1,800円以上の注文で送料無料

アリエリー教授の「行動経済学」入門 ハヤカワ文庫NF
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

アリエリー教授の「行動経済学」入門 ハヤカワ文庫NF

ダン・アリエリー(著者), NHK白熱教室製作チーム(訳者)

追加する に追加する

アリエリー教授の「行動経済学」入門 ハヤカワ文庫NF

定価 ¥726

220 定価より506円(69%)おトク

獲得ポイント2P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2017/07/07
JAN 9784150505011

アリエリー教授の「行動経済学」入門

¥220

商品レビュー

3.9

15件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/06/04
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

この本のここがオススメ 「料金は100ドルだった。エンジンを叩くだけで?と聞くと、修理士は「いいえ、叩き代は1ドルで、あとは叩く場所を知っていた代金です」。要するに私たちは、スキルに対してあまりお金を払いたがらない、ということだ」

Posted by ブクログ

2023/07/15

「予想通りに不合理」を読んで、 同じ著者でもう少し行動経済学について知りたいと思い、 手に取りました。 読む順番的にはこっちが先の方が良かったかも!笑 NHKの番組?を書籍化したようで、 著者と観客(聴講者?)の対話で進むので、 わかりやすく読みやすかったです。 「予想通り...

「予想通りに不合理」を読んで、 同じ著者でもう少し行動経済学について知りたいと思い、 手に取りました。 読む順番的にはこっちが先の方が良かったかも!笑 NHKの番組?を書籍化したようで、 著者と観客(聴講者?)の対話で進むので、 わかりやすく読みやすかったです。 「予想通りに不合理」で取り上げていた内容も出てきます。一部重複ですね。 ただ、おさらいという感じで読めて良かったです。 最初は、便器から出てくる水を飲めますか、という。 普通に飲料水でも、便器から出てくるというだけで、飲めない人がいる。 これは頭では(飲料水と)わかっていても、体が感情が拒否すること。 確かに、見た目やシチュエーションが大事で、人間は流されやすいのかも。 へぇ~というところから始まります。笑 間違った答えでもみんながそれを正解と言い続けると、 自分の考え(本当の正解)に自信が持てなくなる。 匿名性が高いと人は好き勝手に振る舞いが増える。 出費の痛みがあるから、現金より電子マネーの方が支払いやすい。 スキルに対してお金を払いたくない。 最後の解説でも触れていますが、 大体の人は、不合理な行動をしたとしても、 でたらめでもランダムでもなく、パターンがある、と。 生活の至る所にある気がして、 でも無意識で気づいていない気がする。。。苦笑 たぶんカモられてます、私。苦笑 1~2回だと頭に定着はしないので、 折を見て他の本も読んでみようと思います。

Posted by ブクログ

2022/02/27

ボーナスの翌日のデータに面白い傾向が現れた。そこに、「残存効果」が見られた。 翌日の成果を比べると、ボーナスがお金だった人たちは、ボーナスなしの人たちと比べて15%成果が落ちた。「昨日はボーナスがあったけど今日はないから、やる気が起きない」と思った。 お金を渡すと人々は計算高くな...

ボーナスの翌日のデータに面白い傾向が現れた。そこに、「残存効果」が見られた。 翌日の成果を比べると、ボーナスがお金だった人たちは、ボーナスなしの人たちと比べて15%成果が落ちた。「昨日はボーナスがあったけど今日はないから、やる気が起きない」と思った。 お金を渡すと人々は計算高くなり、成果が下がることさえある。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品