![問題解決過程と発問分析 名著復刻 数学的な考え方・態度とその指導 2](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001890/0018900054LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1218-01-06
問題解決過程と発問分析 名著復刻 数学的な考え方・態度とその指導 2
![問題解決過程と発問分析 名著復刻 数学的な考え方・態度とその指導 2](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001890/0018900054LL.jpg)
定価 ¥1,716
660円 定価より1,056円(61%)おトク
獲得ポイント6P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 明治図書出版 |
発売年月日 | 2017/07/06 |
JAN | 9784181387143 |
- 書籍
- 書籍
問題解決過程と発問分析 名著復刻
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
問題解決過程と発問分析 名著復刻
¥660
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
授業における発問は多様であるが、これを「態度」「方法に関係する考え方」「内容に関係する考え方」などの観点から類別している点が特に印象的だった。 近年では、共通テストでもこれらの考え方が見せられる(太郎、花子の会話とか)ことや問われることがあると感じている。「発問」という扱いではあ...
授業における発問は多様であるが、これを「態度」「方法に関係する考え方」「内容に関係する考え方」などの観点から類別している点が特に印象的だった。 近年では、共通テストでもこれらの考え方が見せられる(太郎、花子の会話とか)ことや問われることがあると感じている。「発問」という扱いではあるが、教師が問うものというよりは子どもに持たせたい考え方なのかな、と感じた。 そこそこの分量がある本だが、巻末には内容がまとめられている。そちらを先に読んでから読み進めてもよいのかな、と感じた。
Posted by