1,800円以上の注文で送料無料

グラフィックの天才たち。 名作の100年 pen BOOKS
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

グラフィックの天才たち。 名作の100年 pen BOOKS

pen編集部(編者)

追加する に追加する

グラフィックの天才たち。 名作の100年 pen BOOKS

定価 ¥1,870

715 定価より1,155円(61%)おトク

獲得ポイント6P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 CCCメディアハウス
発売年月日 2017/06/09
JAN 9784484172163

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/2(火)~7/7(日)

グラフィックの天才たち。

¥715

商品レビュー

3.5

4件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/06/03

グラフィックの天才と呼ばれる人達の作品をアートディレクターとかデザイナーとかいう人達が解説してくれる一冊。 その凄さにただただ圧倒されました。 よく考えなくても当たり前なんだけど、フォントも日々デザインされて生み出されてることを考えたこともありませんでした。

Posted by ブクログ

2019/01/20

いよいよ来年、TOKYO2020!新国立競技場もその姿を見せ始め東京の世界に向けてのプレゼンテーションが盛り上がってくると思われます。それにつけても、1964年の亀倉雄策のアートディレクションはすごかった、とはよくいわれるコモンセンス…です。最近、「オリンピック全史」という本を読...

いよいよ来年、TOKYO2020!新国立競技場もその姿を見せ始め東京の世界に向けてのプレゼンテーションが盛り上がってくると思われます。それにつけても、1964年の亀倉雄策のアートディレクションはすごかった、とはよくいわれるコモンセンス…です。最近、「オリンピック全史」という本を読んで、亀倉もすごいけど、1968年メキシコのランス・ワイマンも、1972年ミュンヘンのオトル・アイヒャーも負けじ劣らじすごかった!と知り、すいません、うちわ褒めばかりで勉強し直します、と手に取ったのが本書です。よかった、彼らの仕事の一端を知ることが出来て。本書の亀倉の項で「…グラフィック・デザインの仕事を、社会と経済活動をドライブさせる重要な役割と定義して、…」という論評があるのですが、日本の高度経済成長だけでなく世界的にもグラフィック・デザインそのものが高度経済成長していたのではないか?と思いました。たぶん雑誌「Pen」の特集の再編集だとは思うので、手軽な入門書なのでしょうが、自分にとっては濃い本でした。そうそう、概論で原研哉がグラフィック・デザインの醍醐味を「静止していること」と喝破しているのにも感動しました。なにせ、いまクリティティブは動画、動画と草木もなびく状態なので。頑張れ、グラフィック・デザイン!

Posted by ブクログ

2018/02/16

天才たちの作品にあこがれ、天才になれない自分を貶める。まぁそりゃ手が届くはずもないんだけどね。 すごいの一言。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品