![日本料理のコツ 角川ソフィア文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001884/0018847441LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-02-00
日本料理のコツ 角川ソフィア文庫
![日本料理のコツ 角川ソフィア文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001884/0018847441LL.jpg)
定価 ¥1,320
220円 定価より1,100円(83%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | KADOKAWA |
発売年月日 | 2017/03/01 |
JAN | 9784044002398 |
- 書籍
- 文庫
日本料理のコツ
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
日本料理のコツ
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.5
2件のお客様レビュー
読み物というよりは実用書。 巻末に食材や調味料ごとの索引も付いているため、持っておくと便利かなと。 調味料・素材・調理法ごとに、コツがいくつか書かれていている。有名なものから、知らなかったものまでさまざまあった。 その理屈が科学的に説明されているのが、おもしろい。 ・「さし...
読み物というよりは実用書。 巻末に食材や調味料ごとの索引も付いているため、持っておくと便利かなと。 調味料・素材・調理法ごとに、コツがいくつか書かれていている。有名なものから、知らなかったものまでさまざまあった。 その理屈が科学的に説明されているのが、おもしろい。 ・「さしすせそ」の順で調味料を加えるのは、砂糖の分子量が塩より大きく、浸透に時間がかかるから。す、せ、そ、は熱で風味が飛ばないように最後に入れる。 ・酒、みりんは風味をつける。 ・卵焼きは熱伝導率がよい銅のフライパンでムラなく ・油の温度は、落とした衣の上昇スピードで (よくある170〜180℃は鍋の中頃で浮かび上がる) ・茶碗蒸し最初は強火である程度熱が通し、後はすが入らないように、弱火で蒸す ・やき魚の塩は、うま味をつける意味が大きいので、よりミネラル分が多い天然塩が望ましい。 ・貝類の砂抜きは、ザルの上で。せっかく出した砂をもう一度飲まれないように。 ・和え物は食べる直前に和える。食材から水分が出ちゃう。
Posted by
何となくそう言うものだと、料理をしていた。何故そうすると良いのかと、科学的に説明を読むと、納得。納得すると忘れない。 そして、料理本には書いていないこともあり、とても参考になった。 手元において、時々見直したい一冊。
Posted by