1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

ムダにならない勉強法 精神科医が教える

樺沢紫苑(著者)

追加する に追加する

定価 ¥1,650

¥605 定価より1,045円(63%)おトク

獲得ポイント5P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 サンマーク出版
発売年月日 2017/01/01
JAN 9784763136107

ムダにならない勉強法

¥605

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

61件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/17

勉強しているのに身についた感じが全く持てず、ムダに時間を使っているだけのような気がして読み始めた。 本も最初から読み始めるタイプ。 目的も明確に持たずに勉強していたから そりゃ身につかないなと納得。 ・アウトプットする ・目的を持って勉強する ・書く まずはこの3つからやり始め...

勉強しているのに身についた感じが全く持てず、ムダに時間を使っているだけのような気がして読み始めた。 本も最初から読み始めるタイプ。 目的も明確に持たずに勉強していたから そりゃ身につかないなと納得。 ・アウトプットする ・目的を持って勉強する ・書く まずはこの3つからやり始めてみよう。

Posted by ブクログ

2023/03/25

1勉強は楽しい 2基本をしっかり学ぶ 3インプット・アウトプットを繰り返す 今まで効率の悪い勉強をしていたことをしっかりと理解した なんとなくやる勉強は脳が拒否反応を示すことが驚いた 勉強は本来楽しいものであるが、学校での勉強の印象が強くマイナスのイメージ強かったが本当はそうで...

1勉強は楽しい 2基本をしっかり学ぶ 3インプット・アウトプットを繰り返す 今まで効率の悪い勉強をしていたことをしっかりと理解した なんとなくやる勉強は脳が拒否反応を示すことが驚いた 勉強は本来楽しいものであるが、学校での勉強の印象が強くマイナスのイメージ強かったが本当はそうでなく、理想の自分を作るのに必要なものだとおもいます

Posted by ブクログ

2022/11/06

「〜勉強法」など樺沢さん独自の名前をつけて印象に残りやすくするような工夫が見受けられた。 アウトプットを前提にインプットする事でインプットの質が向上すること。 勉強とは運動であり、話すや書くなど身体を使うと記憶に残りやすい。 そして究極のアウトプットは人に教えることであることなど...

「〜勉強法」など樺沢さん独自の名前をつけて印象に残りやすくするような工夫が見受けられた。 アウトプットを前提にインプットする事でインプットの質が向上すること。 勉強とは運動であり、話すや書くなど身体を使うと記憶に残りやすい。 そして究極のアウトプットは人に教えることであることなど参考にしたいと思った。 また、物事を継続するコツとして、将来のことを考えるというより今やるかやらないかというシンプルな構造で考えることで続けやすくなるというのは腑に落ちた。 努力と結果は比例関係ではなく指数関数的である。 臨界点(ティッピング・ポイント)を超えると急激に伸びるため、そこまで継続するのが大事である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品