1,800円以上の注文で送料無料

なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか? 祥伝社新書495
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書
  • 1226-32-00

なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか? 祥伝社新書495

おおたとしまさ(著者)

追加する に追加する

なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか? 祥伝社新書495

定価 ¥1,023

330 定価より693円(67%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 祥伝社
発売年月日 2017/02/02
JAN 9784396114954

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

なぜ、東大生の3人に1人が公文式なのか?

¥330

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

36件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/22

「伸びるか伸びないかは子供次第、続けるか続けないかは親次第」 というのがまさに。 子供の可能性を親が認めてあげなくてどうする? 「公文式にはメリットデメリットある」と言われるけれど、「学習習慣」「作業力」「自己学習」という点でここまで優れているものはないと思う。 中高生になって困...

「伸びるか伸びないかは子供次第、続けるか続けないかは親次第」 というのがまさに。 子供の可能性を親が認めてあげなくてどうする? 「公文式にはメリットデメリットある」と言われるけれど、「学習習慣」「作業力」「自己学習」という点でここまで優れているものはないと思う。 中高生になって困ることがないメゾットが詰まっている。 内部の人間ではなく、第三者の目線というのがあいいなと思う。

Posted by ブクログ

2025/01/01

公文式のメリットは、学習習慣。GRITといわれるやり抜く力。進むかどうかは子供の能力、続くかどうかは保護者の姿勢という言葉に納得。 合うかどうかはその子の個性にもよるということを理解して、無理強いして勉強嫌いにさせないように。自信をつけるツールとして活かせるように。 指導者にも左...

公文式のメリットは、学習習慣。GRITといわれるやり抜く力。進むかどうかは子供の能力、続くかどうかは保護者の姿勢という言葉に納得。 合うかどうかはその子の個性にもよるということを理解して、無理強いして勉強嫌いにさせないように。自信をつけるツールとして活かせるように。 指導者にも左右されるところ。個々の検討が必要。

Posted by ブクログ

2024/07/17

自分が昔通っていたので、なんとなく子どもを公文に通わせていたが、公文に通わせることに意味について、初めてしっかり確認できた。 中学受験などについても書いてあって、不安な気持ちになったが、教育に正解はないと思うので、子供第一で考えていきたい。

Posted by ブクログ