1,800円以上の注文で送料無料

「時間の使い方」を科学する 思考は10時から14時、記憶は16時から20時 PHP新書1054
  • 中古
  • 書籍
  • 新書

「時間の使い方」を科学する 思考は10時から14時、記憶は16時から20時 PHP新書1054

一川誠(著者)

追加する に追加する

「時間の使い方」を科学する 思考は10時から14時、記憶は16時から20時 PHP新書1054

定価 ¥880

110 定価より770円(87%)おトク

獲得ポイント1P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2016/07/01
JAN 9784569831251

「時間の使い方」を科学する

¥110

商品レビュー

3.3

17件のお客様レビュー

レビューを投稿

2021/09/01

(2021-09-01 1h) ・大きな画面と音を感じながら過ごす時間は、小さい画面と音で過ごすより長く感じる。(p.21)スマホの使い過ぎはこの体感時間が大きいのかもしれないなぁ…。 ・代謝が大きいほど、時間を長く感じる。(p.23) ・ピーク・エンドの法則(p.172)

Posted by ブクログ

2020/10/13
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朝一のウォーキングは、是なのか非なのか?? 身体機能からすると朝の運動は避け、集中力を要する認知、判断作業をせよ、とある。しかし、朝陽を浴びてサーカディアンリズムを調整するためにも朝ウォーキングを推薦する本もある。どっち?

Posted by ブクログ

2020/10/07

多角度から時間を見て、言われればそうだと頷いてしまうことが多かった。時間の使い方を見直すきっかけになった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品