1,800円以上の注文で送料無料

人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計 ハヤカワ文庫NF
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計 ハヤカワ文庫NF

メグ・ジェイ(著者), 小西敦子(訳者)

追加する に追加する

人生は20代で決まる 仕事・恋愛・将来設計 ハヤカワ文庫NF

定価 ¥814

¥495 定価より319円(39%)おトク

獲得ポイント4P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 早川書房
発売年月日 2016/04/08
JAN 9784150504601

人生は20代で決まる

¥495

商品レビュー

4

98件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/05/25

社会人2年目の24~25歳頃にジムでたまたま仲良くなった同年代の子から薦められて読んだ1冊。この本に出会えて本当によかった。 現在28歳の今でも何度も読み返している。 留学をしていた関係で私には半年ほど大学卒業から社会人になるまでの間にいわゆるフリーター期間があり(といっても週...

社会人2年目の24~25歳頃にジムでたまたま仲良くなった同年代の子から薦められて読んだ1冊。この本に出会えて本当によかった。 現在28歳の今でも何度も読み返している。 留学をしていた関係で私には半年ほど大学卒業から社会人になるまでの間にいわゆるフリーター期間があり(といっても週3ほどでバイトしたり資格試験の勉強したりと社会との接点は持っていたが)、この本に登場してくる若者たちに親近感を覚えた。 自由だからこその不安定さ。 私だけではなくて、20代の若者の多くが抱えているリアルな気持ちなのだと分かったことも新鮮だった。 そして作者はビジネス本によくあるノウハウ染みた書き方ではなく、本質をとらえた20代の時間の過ごし方の指針を示してくれていて、どれもが納得できるものだった。 わたしは大学までそれなりに勤勉に勉強してきた部類ではあったし、部活なり留学なり恋愛なり社会との接点も積極的に持ってきた方ではあったと思う。 けれど、このように20代をどう生きるべきなのかは誰も明確に教えてくれなかった(もちろん経験を通して自分の感覚として思っていたこととか、人生の先輩たちからの教訓とか得てきたものもあったけれど)。 全ての若者に読んでほしいなと強く思った。

Posted by ブクログ

2024/05/24

ちょうどハタチになった頃に読んだ。 20代という期間を単に逃避的なモラトリアムとして過ごすのではなく、どのような人生を構築していきたいのか向き合っていくことが重要なのだと思う。 しかしだからと言って人生が20代で決まるとは全く思っていない。それは言い過ぎ、単純すぎ。 答え合...

ちょうどハタチになった頃に読んだ。 20代という期間を単に逃避的なモラトリアムとして過ごすのではなく、どのような人生を構築していきたいのか向き合っていくことが重要なのだと思う。 しかしだからと言って人生が20代で決まるとは全く思っていない。それは言い過ぎ、単純すぎ。 答え合わせみたいなことをするのはまだまだ先。

Posted by ブクログ

2024/05/23

序論: 既に自分毎として、面白く読み進めている。 20代の無計画の人々の自身を表現する比喩が独特で面白い。何故か凄く納得できる表現。 『20代の今は広大な海の真ん中でどこを目指すべきか分からずただ漂ってるだけ、いつか助け船が来るか島に着ける事を望みながら』『適当に進んでも着いた島...

序論: 既に自分毎として、面白く読み進めている。 20代の無計画の人々の自身を表現する比喩が独特で面白い。何故か凄く納得できる表現。 『20代の今は広大な海の真ん中でどこを目指すべきか分からずただ漂ってるだけ、いつか助け船が来るか島に着ける事を望みながら』『適当に進んでも着いた島が自分のやりたくない事だったら遠回りしてやりたい島に再出発する必要があるから進めない』 1章: アイデンティティ キャピタル  自分探しと個人的資産(スキル)の両方を同時に処理すべき 自分探しのみ行うと、宝くじ(将来かけてやりたいこと)が当たらなかったら、時間も経過しどうすることも出来なくなる。同時に行う人はより自尊心を手にし想像力が高まりぶれない自己形成する 2章: 緩い繋がりが大事  強い繋がりの外からの刺激が夢の第一歩になりがち その何気ない繋がりを作りに行きyesと言うか、勇気があるか 4章: Facebookの嘘  SNSではみな良い事の仮面姿を公開する。それと比較して自分に劣等感を感じる。その理想を追求する事を求め過ぎて『べきの専制』を行いがちになる。べきは重苦しい義務感になり完全か不完全の二者択一を招く。称賛の有無ではなく、今は冴えない仕事でも自己実現を長い目で行う。 5章: カスタムメイドの人生をつくる  若者に多い自分の人生は特別だと思い、普通を嫌い、以前に誰かがやった事をやりたくない。オンリーワンな存在になりたいだけで何したいか分からずスタートできない、、一つ決めるとその方向性で進んでしまうと戻れなくなると、他の可能性を閉ざすと危惧していた。  解決策は一つキャリアに就く事だ。始める事でやりたい事/やりたくない事も見えて来るし、何かを決める事はある種それまで悩んでた不安からの解放になり、他の仕事でキャリアを築く自信にもなる。 6章: 結婚を真面目に考える  婚期が昔より遅れている事で20代で結婚を真剣に意識していない傾向性がある。しかし30近くになると周囲が結婚しだして絶望感を覚え、近い椅子を簡素的に選びがち。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品