1,800円以上の注文で送料無料

「学力」の経済学
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-01-12

「学力」の経済学

中室牧子(著者)

追加する に追加する

「学力」の経済学

定価 ¥1,760

385 定価より1,375円(78%)おトク

獲得ポイント3P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ディスカヴァー・トゥエンティワン
発売年月日 2015/06/01
JAN 9784799316856

「学力」の経済学

¥385

商品レビュー

4

494件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/02/27

「教育経済学」というものを初めて知った。 個人の経験則ではなく、大量のデータの分析に基づく教育施策を行っていこうではないか、という提起をする本。 教育は主観的な指導に陥ってしまいがちである。そして、日本の教育のデータは収集しづらいという現状もある。 正直な私の感想は、この本で...

「教育経済学」というものを初めて知った。 個人の経験則ではなく、大量のデータの分析に基づく教育施策を行っていこうではないか、という提起をする本。 教育は主観的な指導に陥ってしまいがちである。そして、日本の教育のデータは収集しづらいという現状もある。 正直な私の感想は、この本で批判的に指摘されている「教育は数値では測れない」というものと近いし、データ分析的な手法は「なんか温度がないな」と感じてしまう古いものだ。 私も考え方をアップデートしなければいけないな。

Posted by ブクログ

2025/01/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

子育てをすると誰もが一度は気になる疑問に、データで根拠を示しながら答えてくれる本。 幼児教育として認知能力を高めても8歳前後で他の子と差がなくなるのが印象的だった。

Posted by ブクログ

2025/01/18

教育という主観的意見が蔓延る分野において、エビデンスベースで分析していくという教育経済学の意義を知ることができた。 自分の子どもの教育において活かせそうな内容は残念ながらそこまで多くなく、褒め方やご褒美のあげ方くらいか。課金ゲームと化した現代のお受験ブームに一石を投じる何かがあれ...

教育という主観的意見が蔓延る分野において、エビデンスベースで分析していくという教育経済学の意義を知ることができた。 自分の子どもの教育において活かせそうな内容は残念ながらそこまで多くなく、褒め方やご褒美のあげ方くらいか。課金ゲームと化した現代のお受験ブームに一石を投じる何かがあればと期待していたが、本書が10年前発売の書籍ということもあり、そこは最近発売された同著者の新刊に期待する。

Posted by ブクログ