1,800円以上の注文で送料無料

できたての地球 生命誕生の条件 岩波科学ライブラリー238
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

できたての地球 生命誕生の条件 岩波科学ライブラリー238

廣瀬敬(著者)

追加する に追加する

できたての地球 生命誕生の条件 岩波科学ライブラリー238

定価 ¥1,320

550 定価より770円(58%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784000296380

できたての地球

¥550

商品レビュー

4

6件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2015年刊。 著者は東京工業大学地球生命研究所所長・同教授。  現在、地球最古の生命の痕跡を辿れるのは約38億年前とされている。一方、地球誕生は太陽系内のスターダスト・隕石の分析から約46億年前と推定されている。  この約8億年間、地球はいかなる様子だったのか。これを惑星科学・地球規模の地質学から解明する研究の先端情報を本書は開陳する。  ここでのキーがプレートテクトニクスだ。  端緒は明らかでないが、①海水の流入でマントル上部の低温・液化。②マントル圏の対流発生。③水が分解した水素は核に、酸素はマントルに結合する。④前者の結果、鉄を中核成分とする外核の液化による地磁気圏を生み、後者がプレート運動と大陸を生んだ(なお、この大陸が生命誕生の子宮とする見解も開陳される)。  もちろん、本書にある内容は、あくまでも仮説に過ぎない。特に大陸の岩石を触媒とし、解糖系の逆回転(エネルギーを利用してアミノ酸を形成)が生命誕生の肝とみる件は、実証実験の端緒についたばかりだ。  しかし、その仮説自体が、全体として、なかなか興味深く、特に地磁気圏の誕生が生命の持続において極めて重要度が高いと考えられる中、その議論の一端を示した点は一層興味深いところである。  もっとも、水星が磁気圏を持つこととの整合性如何という疑問がないではないが、そもそも地球の成立にあたり、発生過程が異質だと考えられるのだろう。また、その他でも、あまり判っていない点も多々あるのも確かだ。  ところで、このテーマは、日本においては、著者をはじめ、本書でも度々挙がる丸山茂徳らが中心となって議論をリードしてきたのだろう。  個人的には、丸山による放送大学のテレビ講義を見たことに触発されたテーマだ。  そして「岩波科学ライブラリー」という文系に優しいレーベルから出たことで、この議論を簡明に一気に見通せたのはなかなか良かったと感じたところである。

Posted by ブクログ

2017/04/13

筆者は地球の起源と生命の起源を探る、東工大の地球生命研究所の所長さん。岩波科学ライブラリーの一冊だけあって、ニック・レーンの「生命、エネルギー、進化」より全然読み易い、薄いせいもあるけど。 スノーラインより外の大きい惑星が水を飛ばしてくれなきゃ話が始まらないとか、高気圧な地球コア...

筆者は地球の起源と生命の起源を探る、東工大の地球生命研究所の所長さん。岩波科学ライブラリーの一冊だけあって、ニック・レーンの「生命、エネルギー、進化」より全然読み易い、薄いせいもあるけど。 スノーラインより外の大きい惑星が水を飛ばしてくれなきゃ話が始まらないとか、高気圧な地球コアだと物質を(気体じゃなくて)閉じ込めておけるとか、平易で包括的な表現を随所に挟んでくれるお陰で無理なく読み通せました。さすが先生。

Posted by ブクログ

2016/06/21

太陽系の惑星のでき方を示す図1がとにかく面白い.小惑星帯が現在の地球の様々な要素を作り上げているようで,興味深い.第4図に示されたように,マントルの下に外核と内核があり,それぞれ重要な枠割を持っている由.不思議だ.ただ,生物がどのような環境があったから生まれてきたのは,まだよく分...

太陽系の惑星のでき方を示す図1がとにかく面白い.小惑星帯が現在の地球の様々な要素を作り上げているようで,興味深い.第4図に示されたように,マントルの下に外核と内核があり,それぞれ重要な枠割を持っている由.不思議だ.ただ,生物がどのような環境があったから生まれてきたのは,まだよく分かっていないようだ.かなり奇跡的に好都合な条件が生成されたからだと推測できるが,そのような環境を作ったのは?

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品