1,800円以上の注文で送料無料

武道館
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1221-04-01

武道館

朝井リョウ(著者)

追加する に追加する

武道館

定価 ¥1,430

385 定価より1,045円(73%)おトク

獲得ポイント3P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 文藝春秋
発売年月日 2015/04/01
JAN 9784163902470

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/20(木)~2/25(火)

商品レビュー

3.5

240件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/01/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

学生の頃からの時間を犠牲にして好きなことややりたいこと、やらせたいことをしているアイドルを知ることができた。 大地の存在がお母さんの穴を埋めてくれてたんだろうなぁとも。

Posted by ブクログ

2024/12/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朝井リョウさんと同じくハロプロが大好きで、前から気になってた作品。 私はなぜこんなにも彼女達の一生懸命な姿に惹かれて、憧れて、感動して、元気をもらえるんだろう、って自分でも疑問に思っていたけれど、作中で振付の先生が彼女たちに伝えた言葉になるほどなぁと思った。 「皆、普通は両立できないことを両立できちゃうんだよね。踊りながらの生歌もそうだし、レッスンでくたくたになっても、太りたくないからって何も食べなかったり」(略) 「いつでもかわいく、きれいでいなきゃいけないのに、恋はしちゃダメ」(略) 「売れてほしいからCDいっぱい買うけど、ブランド物は身につけないでほしいとか、いっぱいいっぱい忙しくなってほしいけどブログは毎日更新してほしいとか......皆よく応えてあげてるよ。そんな勝手な要求。」(p263、264) 彼女たちはいつも同時に真逆の事を要求されて、矛盾した世界で精一杯努力して輝くことが仕事だと言われる。 そんな環境に置かれると、その子らしさがにじみ出てくるのかもしれない。 貪欲に全部を叶えようとひたすらストイックに努力する。 自分の心は完全に隠して理想のアイドル像をしたたかに演じる。 できない事はメンバーに任せると割り切って自分の得意なパフォーマンスに振り切る。 努力の課程をファンに細かく共有して応援をそのまま力にする。 などなど。 本当は両立できないものを両立させようとする無理な力による歪みが「その子らしさ」を生んでいて、残酷だけど私たちはそこに惹かれているのかもしれないと感じた。 「好きな事をやって幸せに過ごして欲しい」って本気で思ってるけど、辛い思いはまったくせずやりたい事をやりたいペースで発信している子を応援するかというと、多分しないんだよなぁ。 応援してた子でもアイドルを卒業するとあまり追わなくなっちゃうのもそういう事なのかも。 アイドルを応援する時にうっすら感じていた罪悪感の正体がわかった気がする。 だけどこれからもずっと、彼女達が見せてくれる世界にどうしても惹かれてしまうんだろうな。 意味わからん世界で頑張ってくれて、感動させてくれて本当にありがとうだわ。 新曲を出したfruits=fruitsとか、白いワンピースを着た2期生とか、ところどころクスッとできるからハロヲタにもオススメ。

Posted by ブクログ

2024/06/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

2015年の書籍 当時のAKBやモーニング娘。、ももクロを思い浮かべながらサクサク読めた。 中高生のアイドルたちが武道館を目指し、学校生活も送りながら日常と非日常との狭間で揺れる。 少しづつ知名度が上がって移動手段が変わったり、ダイエットに苦しんだり……すごくリアリティがあって良かった。 と同時に、今のアイドルはもっとプライバシーもないし、SNSはつつかれるし、可哀想だな…… そして心理描写が優しくて穏やか。 主人公愛子の目指す武道館と、幼なじみ大地の目指す武道館を掛け合わせてあるのもなるほど。 そうですよね、武道館って本来武道をする場所。 最後の別な時間軸での武道館の描写もいいなあ。 読みながら後悔したのは、出版された当時に読まなかったこと。 朝井リョウさんの作品は旬な時に読むのがベストな気がする…… 時代背景など、その時読むとまた感慨深いのかもしれない。

Posted by ブクログ