1,800円以上の注文で送料無料

筆算をひろめた男 幕末明治の算数物語
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

筆算をひろめた男 幕末明治の算数物語

丸山健夫(著者)

追加する に追加する

筆算をひろめた男 幕末明治の算数物語

定価 ¥2,640

1,430 定価より1,210円(45%)おトク

獲得ポイント13P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/2(水)~10/7(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 臨川書店
発売年月日 2015/03/01
JAN 9784653042259

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/2(水)~10/7(月)

筆算をひろめた男

¥1,430

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/07/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

幕末明治の数学者・福田理軒の生涯について 知ることが出来ました。 塾(学校)を開いて筆算を教えていますが、 学制ができて経営不振になったり、 息子の福田半が陸軍参謀本部に出仕してから、 運命が下降します。 「清国地図密売事件」が発覚する前に、 福田半は退職するので、触れられていませんが、 書いて欲しかったです。 塾生の大島宗美のことも。

Posted by ブクログ

2015/09/01

 期待せずに読んではみたが結構面白い本だった。  そもそも日本はそんなに遅れた国でもなく外からの教えも必要ないくらい独自に開発できるではないかという事実。  そして、福田理軒という男が、この国の算学を作ってきたがその割には報われた一生を終えられなかったという。日本人的結末に引...

 期待せずに読んではみたが結構面白い本だった。  そもそも日本はそんなに遅れた国でもなく外からの教えも必要ないくらい独自に開発できるではないかという事実。  そして、福田理軒という男が、この国の算学を作ってきたがその割には報われた一生を終えられなかったという。日本人的結末に引かれた。  理軒という人がいたという事も知らずに算数という分野を学べるこの国は素晴らしいのかもしれない。    子供の質問  和算と洋算のどちらが優れ、どちらが劣っているか  という問いに   理軒の言葉  数の計算というものは、どこにでもある。物があれば必ずそこに現象がある。現象があればそこに必ず数がある。その数は必ず一定の法則に従い数式をつくる。その原理は、世界中どこでも同じだ。どうして優劣があるというのか・・・・

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品