1,800円以上の注文で送料無料

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 角川EPUB選書021
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1211-03-01

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 角川EPUB選書021

松尾豊(著者)

追加する に追加する

人工知能は人間を超えるか ディープラーニングの先にあるもの 角川EPUB選書021

定価 ¥1,540

220 定価より1,320円(85%)おトク

獲得ポイント2P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

5/1(木)~5/6(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 KADOKAWA
発売年月日 2015/03/01
JAN 9784040800202

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

5/1(木)~5/6(火)

人工知能は人間を超えるか

¥220

商品レビュー

4.1

298件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/17
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

率直に学びが大きい本であった。 ディープラーニングによる特徴表現学習がきっかけとなって、今利用している人工知能の大きな進歩がある、といった話が興味深かった。なるほどとなった。現在多くの人が利用しているchatGPT等の生成AIも根本的なロジックは本書の内容が元になっているわけで、仕組みがわかって面白い。 長期的に代替される仕事、については自身も同じことを考えている。決断をして責任を取るということと、人と関わる、という2種が今後重要になって行くと思う。 本書の発行から10年が経ったが、ソフト面は生成AI等、本書の時点より大きく進歩している一方、ハード面の進化が追いついていないと感じた。測定機器の需要とかが今後伸びるのかなーとか思った。 本書で警鐘を鳴らしている、データを持っている組織ほど有利という状況に、現在なってしまった。。

Posted by ブクログ

2025/02/02

2015年の書籍だが、AIに関するこれまでの潮流がわかりやすく整理されている。 技術的な内容の難しさはあるが、現在のAI技術へのつながりを理解するうえで役に立つ1冊

Posted by ブクログ

2025/01/19

強いAI、弱いAIについて学ぶことができたし、AIの歴史についても知ることができた。概要的に知りたい方にはおすすめ!

Posted by ブクログ