1,800円以上の注文で送料無料

まんがでわかる7つの習慣(4) 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍
  • 1209-02-28

まんがでわかる7つの習慣(4) 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣

フランクリン・コヴィー・ジャパン, 小山鹿梨子

追加する に追加する

まんがでわかる7つの習慣(4) 第6の習慣/第7の習慣/第8の習慣

定価 ¥1,100

550 定価より550円(50%)おトク

獲得ポイント5P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

9/9(火)~9/14(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 宝島社
発売年月日 2015/01/01
JAN 9784800230157
関連ワードフランクリン・コヴィー・ジャパン / 小山鹿梨子 / ビジネス・経済

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

9/9(火)~9/14(日)

まんがでわかる7つの習慣(4)

¥550

商品レビュー

4.3

60件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/06/18

【6, シナジーを創り出す】 第3の案を見つけるには基礎力が必要 主体的、終わりを思い描くことから始める、最優先事項を優先する →win-winを考える、まず理解に徹し、そして理解される ⇒一緒に考えて第3の案をを出せる 多角的視点で人と向き合う →対立の壁をなくしシナジーが起...

【6, シナジーを創り出す】 第3の案を見つけるには基礎力が必要 主体的、終わりを思い描くことから始める、最優先事項を優先する →win-winを考える、まず理解に徹し、そして理解される ⇒一緒に考えて第3の案をを出せる 多角的視点で人と向き合う →対立の壁をなくしシナジーが起きる 【7, 刃を研ぐ】 肉体と精神を日々練り上げる 人格の4側面=知性、肉体、社会・情緒、精神 小さな努力(能力と行動のバランスがとれた努力)の積み重ねで人は成長する 【原則:インサイド・アウト】 自分が変わることから始める 悪い流れに流されるな 【8, 自らのボイスを発見し、ボイスを発見できるよう人を奮起させる】 自分らしく世の中に貢献することを考える 人格を磨けば、人生の目的が見えてくる 自分のやるべきことをやり続け、関心を持って人と関われば、周囲に影響を与えられるようになる 知性→ビジョン⇒方向性を示す 肉体→自制心⇒組織を整える 情緒→情熱⇒エンパワーメントを進める 精神→良心⇒模範になる

Posted by ブクログ

2025/06/15

第6、第7の習慣と第8の習慣がマンガのストーリーで分かりやすく解説されている。 刃を研ぐっていうのは、意識していないと日々の生活に取り入れられない。靴を磨いたり、カバンの手入れしたり、仕事道具を綺麗に保つことも毎日が忙しいと、休日にしようと思ったり、でも休日は休日の予定だったり...

第6、第7の習慣と第8の習慣がマンガのストーリーで分かりやすく解説されている。 刃を研ぐっていうのは、意識していないと日々の生活に取り入れられない。靴を磨いたり、カバンの手入れしたり、仕事道具を綺麗に保つことも毎日が忙しいと、休日にしようと思ったり、でも休日は休日の予定だったり、休みを満喫してしまって気づけばウイークデイ。 目的は何かって見失いがちだったりもするけど、自分のやりたいことが明確に見えてなくても、ときには心の声、内なる声に耳を傾けることで次の一歩が見える時もあるのかなって思えた。 いい週末を過ごせた気がする!

Posted by ブクログ

2024/10/27

ストーリー仕立てになっているので、理解しやすかった。 前職でリーダーをやっていた時に知りたかった。 また今の自分は自分の利益だけを追い求めている気がしている。 本を読んで自分自身と対話できた。 読書って知識を深めるだけではなく、自分を見つめ直すいい時間なのかもしれない。

Posted by ブクログ