![プラトンを学ぶ人のために](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001718/0017186878LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-08
プラトンを学ぶ人のために
![プラトンを学ぶ人のために](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001718/0017186878LL.jpg)
定価 ¥2,530
1,595円 定価より935円(36%)おトク
獲得ポイント14P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 世界思想社 |
発売年月日 | 2014/07/02 |
JAN | 9784790716358 |
- 書籍
- 書籍
プラトンを学ぶ人のために
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
プラトンを学ぶ人のために
¥1,595
在庫なし
商品レビュー
0
1件のお客様レビュー
1. 本書の主旨 本書では、プラトンの哲学や思想の核心を探求し、特に「書かれたもの」と「生きた言葉」の対比に焦点を当てています。プラトンの作品を通じて、彼がどのように知識を理解し、それを表現するか、またその限界についても考察しています。 2. プラトンの哲学 2.1 書かれたロ...
1. 本書の主旨 本書では、プラトンの哲学や思想の核心を探求し、特に「書かれたもの」と「生きた言葉」の対比に焦点を当てています。プラトンの作品を通じて、彼がどのように知識を理解し、それを表現するか、またその限界についても考察しています。 2. プラトンの哲学 2.1 書かれたロゴスと生きたロゴス - 書かれたロゴス: 一度書かれたものは、受け取る者によって誤解される可能性があり、自己防衛ができない。 - 生きたロゴス: 知識は魂に内在するものであり、話すべき相手を見極める能力が求められる。 2.2 知識の批判 プラトンは書かれた言葉に対する批判的な姿勢を持っており、知識は書かれたものから得られるだけでなく、対話を通じて深化するという考えを示しています。彼は、文字に依存しすぎることが知識の本質を損なう可能性があると警告しています。 3. 書かれた言葉の有用性 - 記憶の助け: 書かれた言葉は、知識を思い出す手助けをするが、記憶そのものを疎かにする危険性がある。 - 知者と自称知者の違い: 書かれた言葉は、知識を持つ者に対しては確認の手段となるが、無知な者に対しては誤解を招く場合がある。 4. ソクラテスのアイロニー 4.1 アイロニーの概念 - ソクラテスのアイロニー: 知識の欠如を自覚することで、真の知識を探求する姿勢を示しています。このアイロニーは、他者との対話において重要な役割を果たします。 4.2 対話法の重要性 ソクラテスの対話法は、相手が自らの無知を認識し、真の知識を得るための教育的手段として機能します。対話を通じて、知識の探求とともに自己の生き方を見直す契機を提供します。
Posted by