
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
- 1211-06-05
マルチプラットフォームのための OpenGL ES入門 基礎編

定価 ¥4,950
1,375円 定価より3,575円(72%)おトク
獲得ポイント12P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
8/21(木)~8/26(火)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | カットシステム |
発売年月日 | 2014/04/26 |
JAN | 9784877833015 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
8/21(木)~8/26(火)
- 書籍
- 書籍
マルチプラットフォームのための OpenGL ES入門
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マルチプラットフォームのための OpenGL ES入門
¥1,375
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
タイトルの通り、GLES 2.0の入門書。 AndroidとiOSそれぞれ固有の下準備についての解説が少し。その後はAttributeとUniformを使ったシェーダーの基礎とテクスチャの説明、あと行列を使った座標変換についても軽く触れてる。情報少なめではあるけど最近のモバイル端...
タイトルの通り、GLES 2.0の入門書。 AndroidとiOSそれぞれ固有の下準備についての解説が少し。その後はAttributeとUniformを使ったシェーダーの基礎とテクスチャの説明、あと行列を使った座標変換についても軽く触れてる。情報少なめではあるけど最近のモバイル端末(Nexus5/7/10、iPod Touch 4th/iPad 3rd)でのglGetIntegervが返す値の比較なども。 対象言語はC言語ですね。AndroidはNDK前提。Javaでも基本は一緒だし、Bufferの扱いが特殊なのを除けば簡単になってる部分のほうが多いくらいなので、書き換えながら読んでても特に気にならない(けど、自分は初学者じゃないので参考にならない意見かも)。
Posted by