マルチプラットフォームのための OpenGL ES入門 の商品レビュー
タイトルの通り、GLES 2.0の入門書。 AndroidとiOSそれぞれ固有の下準備についての解説が少し。その後はAttributeとUniformを使ったシェーダーの基礎とテクスチャの説明、あと行列を使った座標変換についても軽く触れてる。情報少なめではあるけど最近のモバイル端...
タイトルの通り、GLES 2.0の入門書。 AndroidとiOSそれぞれ固有の下準備についての解説が少し。その後はAttributeとUniformを使ったシェーダーの基礎とテクスチャの説明、あと行列を使った座標変換についても軽く触れてる。情報少なめではあるけど最近のモバイル端末(Nexus5/7/10、iPod Touch 4th/iPad 3rd)でのglGetIntegervが返す値の比較なども。 対象言語はC言語ですね。AndroidはNDK前提。Javaでも基本は一緒だし、Bufferの扱いが特殊なのを除けば簡単になってる部分のほうが多いくらいなので、書き換えながら読んでても特に気にならない(けど、自分は初学者じゃないので参考にならない意見かも)。
Posted by
- 1