1,800円以上の注文で送料無料

行動の構造(上)
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

行動の構造(上)

モーリス・メルロ・ポンティ(著者), 滝浦静雄(訳者)

追加する に追加する

行動の構造(上)

定価 ¥4,070

2,255 定価より1,815円(44%)おトク

獲得ポイント20P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 みすず書房
発売年月日 2014/04/09
JAN 9784622083702

行動の構造(上)

¥2,255

商品レビュー

0

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2022/07/19

両義性の哲学  アルフォンス・ド・ヴァーレン 序論 第1章 反射行動 〈序論〉 生理学における客観性の定義と反射の古典的概念。実在的分析と因果的説明の方法 〈第1節〉 反射の古典的考え方と補助仮説 (1) いわゆる「刺激」というもの (2) 興奮の場所 (3) 反射回路  *...

両義性の哲学  アルフォンス・ド・ヴァーレン 序論 第1章 反射行動 〈序論〉 生理学における客観性の定義と反射の古典的概念。実在的分析と因果的説明の方法 〈第1節〉 反射の古典的考え方と補助仮説 (1) いわゆる「刺激」というもの (2) 興奮の場所 (3) 反射回路  * 反射の化学的・体液的・植物的条件/大脳と小脳の条件/制止と統合、統制と統御の概念/神経系の階層的な考え方/同時的諸反応への反射の依存/先行反応への依存。放散、反射の逆転、ウェーバーの法則および閾の概念 (4) 反応 * 要約/秩序の問題。解剖学的秩序と生理学的秩序 〈第2節〉 ゲシュタルト学説における反射の解釈 (1) 凝視反射。興奮の相互関係およびその反応との関係 (2) 帰結 (3) この帰結の検証。とくに半盲症における機能の再組織と代償 (4) 反射の生物学的意味 〈第三節〉 結論 (1) 〈形態(ゲシュタルト)〉というカテゴリー (2) 形態(ゲシュタルト)というカテゴリーは余計であろうか、そして生理学が十分に発達すれば、活動は物理的タイプの諸関係の交錯に還元されるであろうか (3) 形態(ゲシュタルト)と合目的性。記述的カテゴリーとしての秩序 第2章 高等な行動   〈第1節〉 パヴロフの反射学とその諸要請 * 反射学は行動の記述を予想する。生理学における物理‐化学的分析と行動の分析 〈第2節〉 行動の「中枢領域」と機能局在の問題 (1) 機能局在の問題において一般に認められているいくつかの結論 * 疾患の分析——構造の障害/全体的活動とモザイク的活動/折衷的局在論と機能的平行論 (2) これらの結論の解釈——統制の概念はこれらの結論を説明するに十分であろうか * 空間知覚における統制と「像の視差」/色彩知覚における統制——「色彩的基準」/言語の生理学における統制/統制概念の多義性 (3) 結論 * 生理学上の経験主義と主知主義への反論/中枢現象におけるゲシュタルト/だが、ゲシュタルトとは何か〉 〈第3節〉 行動の構造 (1) 学習を、神経系における相互に外的な出来事の連合として解釈するわけにはいかない (2) 行動の構造の記述 (A) 癒合的形態——癒合的形態と本能 (B) 可換的形態  * 信号——空間的関係および時間的関係/動力学的および静力学的関係 (C) 象徴的形態 〈結論〉 * 条件反射の意味——病的現象かあるいは高等な活動か/行動と実存

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品