![経営革命大全 世界をリードする79人のビジネス思想 日経ビジネス人文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001714/0017140903LL.jpg)
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
- 1224-18-04
経営革命大全 世界をリードする79人のビジネス思想 日経ビジネス人文庫
![経営革命大全 世界をリードする79人のビジネス思想 日経ビジネス人文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001714/0017140903LL.jpg)
定価 ¥1,100
220円 定価より880円(80%)おトク
獲得ポイント2P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2014/03/05 |
JAN | 9784532197223 |
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-680-160.png)
![](/library/dummy/img-pickUp01.jpg)
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/20(木)~2/25(火)
- 書籍
- 文庫
経営革命大全
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
経営革命大全
¥220
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
5
2件のお客様レビュー
『よいビジョンとは、 変革を期待する相手に変革の意義を伝え 明確で前向きな未来のイメージを喚起し 誇り、活力、達成感を生み 覚えやすく やる気を起こさせ 理想的で 明らかに現状よりよいと思える未来を描き出し 会社の歴史、文化、価値観に合致し 高い理想に裏付けられた高い基準を定め ...
『よいビジョンとは、 変革を期待する相手に変革の意義を伝え 明確で前向きな未来のイメージを喚起し 誇り、活力、達成感を生み 覚えやすく やる気を起こさせ 理想的で 明らかに現状よりよいと思える未来を描き出し 会社の歴史、文化、価値観に合致し 高い理想に裏付けられた高い基準を定め 目的と方針を明らかにし 熱意を煽り 積極的な参加を促し 組織の独自性を反映し 野心的で 注意を引き 注目を集め 日々の活動の指針となり 重要でないものをふるいにかけ 利益増へ向けて人々を奮い立たせ 日常的な活動にも意味や意義を与え 現在と未来の架け橋となり 人に行動を起こさせるものである。』 なるほど、なるほど、いくつ当てはまるかな? 600ページの大著。通勤読書に読んでたけど、重たいのでまとめて読み終えた。非常によくまとまっている。いろいろな角度からの網羅的なアプローチを読むことができる。沢山の引用もあり、体系的かつ批判的で、考えるためによく整理されている。 役に立つ一冊!
Posted by
674ページもの内容でしたが、経営学をかじりながら、その理論の本質を自分なりに咀嚼した上で、実践への昇華を目論んでいる企業人として、大変勉強になりました。 マネジメントや組織論をベースに約70名の学者が名を連ねていましたが、まだまだ知らなかった方も多数登場しており、自分の経営学に...
674ページもの内容でしたが、経営学をかじりながら、その理論の本質を自分なりに咀嚼した上で、実践への昇華を目論んでいる企業人として、大変勉強になりました。 マネジメントや組織論をベースに約70名の学者が名を連ねていましたが、まだまだ知らなかった方も多数登場しており、自分の経営学に関する知識の浅はかさを再認識(笑 本書は、経営学者達の理論の紹介だけでなく、コンサル会社を経営している著者(ご夫婦の共著)の所見が各章で明記されており、こちらの主張に多々共感する点が多数あり。やはり、コンサル業というビジネスの実践者という立場故かなとも感じました。 理論の紹介に関しても、ストーリー立てた形になっており、翻訳書にありがちな難解な文章でもなく、スラスラと読み進めることができました。監訳が、国内のリーダーシップ組織論の第一人者である金井先生ですからね。先生の著書は、初学者の私からも読みやすいので。 また、著書は合理的な欧米人思考的な仕上がりとなっております。プロセス重視ではなくアウトプット重視であり、またモチベーションの章でも、人(ヒューマン)の内在的な面ではなく、業務成果をいかに出すかという仕事視点の理論で組み立てており、日本人の思考形式との相違にも気づかせてくれます。 1980年代くらいのアメリカ経営学を知りたい方は、是非ご一読を。
Posted by