- 書籍
- 書籍
ゲーミフィケーション集中講義
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ゲーミフィケーション集中講義
¥1,595
在庫なし
商品レビュー
3.4
10件のお客様レビュー
外発的動機づけ、何かを行うことによって報酬を与えるという形では人は動かなくなる。なぜなら、その行動が報酬を受け取らなければやらないほど退屈だから。言い換えれば、内発的動機づけを引き出すことができるか否かが人に何か行動を起こさせることにつながるのだろう。そういう意味では勉強は自分自...
外発的動機づけ、何かを行うことによって報酬を与えるという形では人は動かなくなる。なぜなら、その行動が報酬を受け取らなければやらないほど退屈だから。言い換えれば、内発的動機づけを引き出すことができるか否かが人に何か行動を起こさせることにつながるのだろう。そういう意味では勉強は自分自身を成長させることに繋がる。これをうまく説明できれば生徒も動き出すのではなかろうか。そう考えると必要なのは対話の時間なのだなと思う。 ゲーミフィケーションもあくまで手段の一つであり、それ自体が目的になってはいけないということを学ぶことができた気がする。
Posted by
【メモ】ビジネスにも使える思考ツール *ゲーミフィケーションの基本的な問い 1:モチベーション…どの部分で行動を促せば価値を引き出せるのか 2:意味のある選択肢…ターゲットとするアクティビティは充分に興味深いか 3:構造…一定のアルゴリズムで望ましい行動をモデル化できるか 4:対...
【メモ】ビジネスにも使える思考ツール *ゲーミフィケーションの基本的な問い 1:モチベーション…どの部分で行動を促せば価値を引き出せるのか 2:意味のある選択肢…ターゲットとするアクティビティは充分に興味深いか 3:構造…一定のアルゴリズムで望ましい行動をモデル化できるか 4:対立の可視性…モチベーションを引き出す既存の仕組みとの対立を避けることができるか *プレイヤーの性質分類(全然他の分類もあると思う) 達成者 / 探検家 / 社交家 / 殺人者
Posted by
非ゲーム文脈にゲーム要素や構造を導入する。PBLが代表的ツール。Point,Badge,Leaders board。 Playfulとはまた違うと言っていた。 行動変容ゲーミフィケーションとして学習場面に活用できるはず。提供されるゲームというのは結局飽きる気もする。
Posted by