1,800円以上の注文で送料無料

日本の起源 atプラス叢書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

日本の起源 atプラス叢書

東島誠, 與那覇潤【著】

追加する に追加する

日本の起源 atプラス叢書

定価 ¥1,980

220 定価より1,760円(88%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 太田出版
発売年月日 2013/08/30
JAN 9784778313784

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

日本の起源

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.3

10件のお客様レビュー

レビューを投稿

2015/04/25

目次 まえがき 與那覇潤 第一章 古代篇 起源の天皇は女帝だった/ 豪族チャンピオンとしての大王/ 「聖母卑弥呼」は存在したか/ 科挙を生まなかったマルチタレント登用/ はやり歌による革命と桓武天皇の純血作戦/ 唐物グローバリズムとクールジャパン政策の起源/ 平安京荒廃が生ん...

目次 まえがき 與那覇潤 第一章 古代篇 起源の天皇は女帝だった/ 豪族チャンピオンとしての大王/ 「聖母卑弥呼」は存在したか/ 科挙を生まなかったマルチタレント登用/ はやり歌による革命と桓武天皇の純血作戦/ 唐物グローバリズムとクールジャパン政策の起源/ 平安京荒廃が生んだ「かのように」の論理/ 『芋粥』に見る官治国家の起源/ 院政がリセットした「二五年間同一内閣」/ 「空虚な中心」を囲んだ家産官僚/ 令外官の増設は温泉旅館形式/ 古文書が語る『文字禍』の世界 第二章 中世篇 バッファーの多すぎる国/ イエ制度は自然ではない/ 三国志としての源平合戦/ 東西分割統治と道州制の起源/ 戦後歴史学が求めた統治権の理想/ 貞永式目はマグナ・カルタか/ 元寇が領域国家の起源/ 南北朝は何を転換したのか/ 未完のプロジェクトとしての「江湖」の観念/ 一揆の傘連判は「空虚な中心」/ 印判状が作った近代行政の起源/ 中途半端だった義満と信長/ ポピュリスト秀吉と起源のクリアランス 第三章 近世篇 東アジアと日本の動乱はつねにリンクする/ 徳川氏がコピーした皇祖皇宗の神話/ 中世を終わらせた元禄時代/ 忠臣蔵はブラック企業の起源/ 歴史は進歩か、反復か/ 武家社会が作った「失敗の本質」/ 公共事業入札と復興予算流用の起源/ 享保の飢饉が生んだ自己責任論/ 「災害ユートピア」は現出したか/ 江戸が示したアソシエーショニズムの限界/ アウトローだけが自律する社会/ 「四民平等」幻想からこぼれ落ちるもの 第四章 近代篇 幕末は不真面目な改革の起源/ 西洋化できずに中国化した明治/ 「市民」を探した丸山眞男の苦悩/ 荻生徂徠から進歩しない論壇/ 元老制はバッファー政治への回帰/ 議会政治は二党制よりも二頭制/ 都市を食べさせることに失敗した政党政治/ さも自然を作為する社会/ 日本文化論と「古層」の永久運動 第五章 戦前篇 第一次世界大戦に起源を見る/ 大正デモクラシーは議会制不信の起源/ 天皇に独占された一般意志/ アジア主義に可能性はあったのか/ 儒教を使いこなせなかった日本人/ 江戸時代に回帰した「田舎臭いファシズム」/ 総力戦体制も律令以来の背伸び/ 古代をも下回った「無責任の体系」 第六章 戦後篇 敗戦まで続いていた権門体制/ 挫折した「天皇に代わるもの」の夢/ ウィキ版『太平記』としての歴史論争/ 日本を変えなかった高度成長と六八年/ 「大きな物語」の終わりと「津波てんでんこ」のはじまり/ 八〇年代が隠蔽した長い江戸時代/ 混乱の平成へ、そして歴史学は何をすべきか あとがき 東島誠 注 索引 http://www.ohtabooks.com/publish/2013/08/29153651.html

Posted by ブクログ

2014/12/30

年末の暇つぶしに、と購入。 暇つぶしにはならず、かなり脳ミソに負担を掛けてしまった(苦笑)。一言で言うなら、「難解」の類の著である。 東島、與那覇両先生の博識に脱帽です。こういうことを語られたら…(涙) 歴史学から現在を読み解く、といったらよいだろうか、古代から現在まで語り合っ...

年末の暇つぶしに、と購入。 暇つぶしにはならず、かなり脳ミソに負担を掛けてしまった(苦笑)。一言で言うなら、「難解」の類の著である。 東島、與那覇両先生の博識に脱帽です。こういうことを語られたら…(涙) 歴史学から現在を読み解く、といったらよいだろうか、古代から現在まで語り合っているのだけれども。 東島先生のあとがきにも書いてある通り、「起源の歴史」を語り合った本。バッファー、空虚の中心…日本的なるものって何だ? ボブには未だ消化不良の所があるので、もう一度読み直そうと思います。まだまだ修業が足りません。

Posted by ブクログ

2014/06/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

小中高でのんべんだらりと習ったのは日本史の一面でしかないんだなと痛感。全体的に専門的すぎて(というより私に日本史の知識がなさ過ぎて)、とくに鎌倉~戦国時代あたりはささっと読み飛ばしましたが、始めの記紀の成り立ちのあたりと、後半の江戸~現代あたりは面白く読みました。 あと元禄赤穂事件について、なぜ筆頭家老の大石内蔵助が穏健派で、下っ端の堀部安兵衛らが急進派だったのかがちらりと書かれていたのは拾いモノだった!常々疑問に思っていたので。参勤交代の影響だったのか~(赤穂詰の内蔵助らと、江戸詰の安兵衛らと)。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品