1,800円以上の注文で送料無料

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論

山口揚平【著】

追加する に追加する

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか? これからを幸せに生き抜くための新・資本論

定価 ¥1,650

1,485 定価より165円(9%)おトク

獲得ポイント13P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ダイヤモンド社
発売年月日 2013/03/09
JAN 9784478017593

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?

¥1,485

商品レビュー

3.3

49件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/04/29

表題の答えとしては、ゴッホは価値をお金に換える方法を知らず、ピカソは知っていたから。 そこから、話はお金の歴史と未来へと進む。筆者は、未来は個々人が個別の価値を創り、それを交換することでお金の無い世界になるのではないかと。佐藤航陽「おかね2.0」にも似たようなことが書かれてたよう...

表題の答えとしては、ゴッホは価値をお金に換える方法を知らず、ピカソは知っていたから。 そこから、話はお金の歴史と未来へと進む。筆者は、未来は個々人が個別の価値を創り、それを交換することでお金の無い世界になるのではないかと。佐藤航陽「おかね2.0」にも似たようなことが書かれてたような。 またこれからの時代の共同体は国家や企業ではなく、同じ価値観の人同士が国をまたいでつながるのではないか、と。そのためにはまず自分の価値観を明確にしなければならない。

Posted by ブクログ

2022/12/16

ゴッホとピカソのファイナンス感覚の違いで掴まれたが、筆者の主張は別の次元にあり非常に面白かった。特にgive&givenの考え方はこれからの私の人生で頭から離れないと思う。

Posted by ブクログ

2022/10/30

ピカソとゴッホの話かと思ったが、この本の内容はお金の話だった。 人は、つながりと物語にお金を投じる。 未来を作り出す可能性に投じていくのだとわかった。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品