1,800円以上の注文で送料無料

理解とは何か 認知科学選書4
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

理解とは何か 認知科学選書4

佐伯胖(著者)

追加する に追加する

理解とは何か 認知科学選書4

定価 ¥2,420

1,430 定価より990円(40%)おトク

獲得ポイント13P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京大学出版会
発売年月日 1985/11/01
JAN 9784130130547

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/1(火)~10/6(日)

理解とは何か

¥1,430

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/12/03

東大で行われたシンポジウム「理解とは何か」を文字に起こしたもの。「物事がわかる」ということの原点がなんであったかを、各研究者が数学、教育、自然科学などそれぞれの専門分野から問い直す本。 興味深かった点 第1章: 言葉の使用を条件づける前提をパラダイムとする。あるパラダイムが共有...

東大で行われたシンポジウム「理解とは何か」を文字に起こしたもの。「物事がわかる」ということの原点がなんであったかを、各研究者が数学、教育、自然科学などそれぞれの専門分野から問い直す本。 興味深かった点 第1章: 言葉の使用を条件づける前提をパラダイムとする。あるパラダイムが共有されている集団では、別のパラダイムが共有されている集団との間に完全な連続性は成り立たない。これを共約不可能性という。 これを個人の問題に置くと、個人と個人の意思の疎通には必ず齟齬があると言うことになる。 そして、もうひとつ、パラダイムを共有している共同体の内部では、そのパラダイムにのっとっている限り決定的なコミュニケーション不可能性には陥らない。 そしてパラダイムの内部構造は3次元的で階層的だ。 理解を「わかったぞ状況」と定義したとき、自分のパラダイムの中で有機的なネットワークが内部で組み替わり、逆転したり転換したりする。しかじかの諸条件下で成立すると思われていた概念が、優先性を逆転させてみたら素材は同じでも全く違ったパラダイムとして現れる。 自分の依拠している3次元的なパラダイムの持つ、有機的構成の変化がそうであり、自分自身の今まで持ってたパラダイムのヒエラルキー解体であり、その再構成であるということ。 例えば、天動説からの地動説への流れ。いわゆるパラダイムシフト。このときああわかったぞという状況になる。 第二章:算数・数学における理解 算数、数学を理解するには左脳的な論理を用いた理解と、左脳的な、手を動かし図を描くことで生じるイメージを用いた理解が相互不可欠だ。 これは小学校低学年から高校数学においても変わらない。 自分の体験を思い出してみても間違いないと思う。小学校の時なんかは特にたくさん図を使ってもらうことでわかるようになっていた。 話自体はどれも専門家の話なのでとっつきにくい印象はあるが、それでもわかりやすくしてくれているので自分の中で例を挙げながら読み進めていくとわかりやすい。教養としての1冊。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品