1,800円以上の注文で送料無料

コミュニケーションは、要らない 幻冬舎新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

コミュニケーションは、要らない 幻冬舎新書

押井守【著】

追加する に追加する

コミュニケーションは、要らない 幻冬舎新書

定価 ¥836

220 定価より616円(73%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 幻冬舎
発売年月日 2012/03/30
JAN 9784344982550

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/7(金)~2/12(水)

コミュニケーションは、要らない

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.9

70件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/09/15
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

押井守といえば、攻殻機動隊など古いアニメ好きとしては気になる。アニメ監督が社会評論を書くなどあまり感心しないのだが、つい読んでしまった。 標題の意味は ネット上の馴れ合いや盛り上がりなど本当のコミュニケーションとは言えない。感情の垂れ流しでうねりとなる共感やそこから生まれる絆などは気分だけのものである。自分の頭でロジカルに考えろ。覚悟を持て。 そんなところだろうか。 いつもどおりの言説で、特に新しいことは何もないのだが、安心した。何が正しいとか何をすべきとか押井は語っていない。 団塊の末尾につく者らしく、反逆児的な論調でうるさいオヤジといった感じ。 それでいいのだ。 クリエイターが政治的な行動を煽るなどお門違いでうさんくさいと私は思っている。 これを読んだ人が刺激を受け、まわりに流されず何かを考えようとしたならば、本書の試みは大成功なのだろう。 個人的には、目新しさはなかったので星3つ。初めてこういうものに触れる人には、もっと値打ちが上がるかもしれない。 ただし、本来は伝えたいことは作品上でやってほしい、本なんか書いてる場合か。とも思うのである。

Posted by ブクログ

2024/03/05

押井守流のコミュニケーション、言語空間・言論空間を語っている一冊。 東日本大震災の1年後に出版され、 第一声に震災での原発について語るところから始まる。 と言っても、これが重要でもメインでもないので、 この話に感化している人は読解力が無いと言わざるを得ないでしょう。 原発事故は...

押井守流のコミュニケーション、言語空間・言論空間を語っている一冊。 東日本大震災の1年後に出版され、 第一声に震災での原発について語るところから始まる。 と言っても、これが重要でもメインでもないので、 この話に感化している人は読解力が無いと言わざるを得ないでしょう。 原発事故は一例として、コミュニケーションに対する意義を説いている。 内容が、2012年のことなので、2020年以降のコロナ禍を経てのネット社会や生活保護に対しての考えが変わっていることを期待したい。 気になったのは、2008年のリーマンショックのことは、 記憶にないのだろうか・・・って、そんなことを言っても仕方ないのかな。

Posted by ブクログ

2021/12/14

日本には必要のないコミュニケーションが溢れている。逆にSNSにより必要なコミュニケーションが失われていくのか。

Posted by ブクログ