- 中古
- 書籍
- 書籍
自分のアタマで考えよう 「知識」にだまされない「思考」の技術
定価 ¥1,540
385円 定価より1,155円(75%)おトク
獲得ポイント3P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | 月間100万PVを誇る人気ブログ「Chikirinの日記」の筆者による初の完全書き下ろし!「自分で考えたことだけが本当の力になる」ということを実践した「自分だけの答え」の見つけ方を伝授。「消費者庁が生まれた真相」から「電気代の減らし方」、「NHK、BBC、CNNの違い」など、社会問題や日常の疑問を考えながら、「ちきりん流・思考の11のルール」をわかりやすく解説しています。 |
---|---|
販売会社/発売会社 | ダイヤモンド社 |
発売年月日 | 2011/10/29 |
JAN | 9784478017036 |
- 書籍
- 書籍
自分のアタマで考えよう
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
自分のアタマで考えよう
¥385
在庫なし
商品レビュー
4.1
748件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
作中に出でくる事例がまず面白い。 自殺率、少子化等々を簡単に説明しながら分析に導いてくれる。 図も多く、論点のすれ違いなどの説明もわかりやすい。 小難しい本が多い中で、こんなに明快な本は珍しいのでは?
Posted by
「知識」は過去 「思考」は未来 成功体験と結びついた知識が、新しい情報に触れた時にゼロから考えることの邪魔をする 知識と思考を区別する習慣をつけようと思った 常に「なぜ?」 「だからなんなの?」を問う あらゆる可能性を探る 縦と横で比較する 判断基準は2つくらいにする データ...
「知識」は過去 「思考」は未来 成功体験と結びついた知識が、新しい情報に触れた時にゼロから考えることの邪魔をする 知識と思考を区別する習慣をつけようと思った 常に「なぜ?」 「だからなんなの?」を問う あらゆる可能性を探る 縦と横で比較する 判断基準は2つくらいにする データを視覚化する 知識を「思考の棚」に整理する これができるようになったら、すごいなと本を読んでいて思った 知識と情報をインプットするだけで満足してはいけない
Posted by
色んな国を旅した気になるし、切り口が鋭い。 自分ももっとなぜなぜ考えて本質の世界を理解したいと思う。 自然と人工の痕跡が見られる衝撃を受けたイースター島やウイグルのミイラの話が特に生き生きとして感動が伝わってきて興味を持った。 ソ連に行くのに半年間ロシア語を勉強したという徹底ぶり...
色んな国を旅した気になるし、切り口が鋭い。 自分ももっとなぜなぜ考えて本質の世界を理解したいと思う。 自然と人工の痕跡が見られる衝撃を受けたイースター島やウイグルのミイラの話が特に生き生きとして感動が伝わってきて興味を持った。 ソ連に行くのに半年間ロシア語を勉強したという徹底ぶりも共産主義の国へ行くというリスクヘッジを自分で行いながら行っているのだなという点も関心した。 博物館の成り立ちの違いなども興味深い。今までそのような違いを明確に意識したことがなかった。
Posted by