1,800円以上の注文で送料無料

赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか? 童謡・唱歌を科学する
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか? 童謡・唱歌を科学する

稲垣栄洋【著】

追加する に追加する

赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか? 童謡・唱歌を科学する

定価 ¥2,090

990 定価より1,100円(52%)おトク

獲得ポイント9P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 東京堂出版
発売年月日 2011/08/12
JAN 9784490207415

赤とんぼはなぜ竿の先にとまるのか?

¥990

商品レビュー

4.6

7件のお客様レビュー

レビューを投稿

2016/06/13

童謡・唱歌の詞の謎を科学的な観点から解明する内容。歌の詞は残された歴史だから、昔の言葉遣いや語源、生活環境、万葉集の分析にまで及び、予想した以上に盛りだくさんだった。カラスの子の数は、実際は3〜5羽だが、ア行で揃えるために「ななつ」になったという説明には、恐れ入った。霊長類以外の...

童謡・唱歌の詞の謎を科学的な観点から解明する内容。歌の詞は残された歴史だから、昔の言葉遣いや語源、生活環境、万葉集の分析にまで及び、予想した以上に盛りだくさんだった。カラスの子の数は、実際は3〜5羽だが、ア行で揃えるために「ななつ」になったという説明には、恐れ入った。霊長類以外の哺乳類は赤が見えないと書いてあるが、色覚が失われたのは緑で、青と赤の2色は持っているはずだが。 ハシブトガラスは深い森に棲み、動物質のものを好むため、鳥の卵や雛を襲ったり、カエルや昆虫を食べているほか、都市に出て生ゴミもあさる。ハシボソガラスは拓けた人里の近くに住み、植物質のものを食べることが多い。 秋になると、落葉樹は離層をつくって葉からの水分の蒸発を防ぐ。葉の光合成は続けられるため、たまった糖分はアントシアンという赤い色素に変わり、紅葉する。

Posted by ブクログ

2014/11/16

第二回橿原市立図書館ビブリオバトル テーマ「秋」で紹介した本です。 http://www.city.kashihara.nara.jp/tosyokan/event/biburiobatoru.html

Posted by ブクログ

2013/03/28

書架整理をしていてキニナった本。日本のほとんどの公共図書館は日本十進分類法に従って本を並べています。この本は、「4類」の自然科学の始まりのところにいました。概論、その分野の入口になるような、興味をふくらませてくれるような本が並んでいるところ。だれでも歌える童謡に登場するチョウ、カ...

書架整理をしていてキニナった本。日本のほとんどの公共図書館は日本十進分類法に従って本を並べています。この本は、「4類」の自然科学の始まりのところにいました。概論、その分野の入口になるような、興味をふくらませてくれるような本が並んでいるところ。だれでも歌える童謡に登場するチョウ、カラスやトンボなどの「生態」から生まれた歌詞に納得させられます。さらに関心をもてば、昆虫、鳥類、童謡の棚へ。知識の広がり・深まり。各分野の棚の始まりに足を運べば、意外な本と出会えて、いつもと違う図書館の楽しみ方ができるかもしれませんよ。(R)

Posted by ブクログ