1,800円以上の注文で送料無料

風土の論理 地理哲学への道
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

風土の論理 地理哲学への道

木岡伸夫【著】

追加する に追加する

風土の論理 地理哲学への道

定価 ¥7,700

4,290 定価より3,410円(44%)おトク

獲得ポイント39P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 ミネルヴァ書房
発売年月日 2011/03/01
JAN 9784623059249

風土の論理

¥4,290

商品レビュー

3

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2018/06/17

和辻哲郎、A・ベルクらの風土論が到達した地点を確認するとともに、風土論が哲学にどのようなインパクトをもたらしうるのかということが論じられています。著者の企図は哲学的思惟のあり方そのものへの反省を含む壮大なものですが、本書はこれからの風土論が進むべき方向性を提示するにとどまっている...

和辻哲郎、A・ベルクらの風土論が到達した地点を確認するとともに、風土論が哲学にどのようなインパクトをもたらしうるのかということが論じられています。著者の企図は哲学的思惟のあり方そのものへの反省を含む壮大なものですが、本書はこれからの風土論が進むべき方向性を提示するにとどまっているように感じました。 和辻は『風土』の「序言」で、ハイデガーの解釈学では時間性だけが重視されていて空間性が十分に論じられていないことを批判し、「人間存在の構造契機」としての風土性を論じることにしたと述べていました。じっさい後年の和辻は、人間存在論的な観点から風土の議論を『倫理学』のなかに位置づけようと試みています。しかし著者は、こうした和辻自身による風土論の位置づけが、ほんらい風土論がもっていたはずの可能性を閉ざすことになったのではないかと批判します。 和辻は、人間学的な観点から風土がもつ意義を明らかにすることで、西洋近代哲学がもたらした均質的な時間・空間を解体し、時間・空間に主体的意味づけを回復しようとしました。しかし著者は、風土を人間学の取り込むことは、特殊性の内に自閉する帰結をもたらしはしないかという危惧を表明します。 和辻の風土論はたしかに、一元論的なヘーゲルの歴史哲学を解体する可能性をもっていました。しかし、じっさいに彼のおこなった議論は、それぞれの風土の中で成立する特殊性を帯びたわれわれの経験を、主体の内部構造にそくして考察することに終始しています。そこでは、特殊的な風土と、その風土のもとでのわれわれの経験との間の関係が明らかにされたにすぎず、間風土的な世界のなかで特殊的な経験のあり方を論じるには至っていないというべきです。著者は、和辻の風土論を引き継ぎながらも、それを和辻自身がおこなったように人間学へと取り込むことを拒否し、他へと開かれた人間存在の構造を明らかにする「地理哲学」へと発展させるべきだと主張します。 こうした著者の構想は、本書の第二部である程度具体化されています。著者は主体的な「生きられた空間」から出発して、それを特定の制度や規範をもつ「社会空間」へ、さらにそれらの特殊性をもつ空間が交流する「都市」の空間性への弁証法的展開をたどったうえで、近代の都市空間が均質化の圧力のもとに置かれていることを指摘し、他者との出会いを可能にする開かれた空間へと変えていかなければならないという展望を述べて本書を締めくくっています。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品