1,800円以上の注文で送料無料

利休にたずねよ PHP文芸文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫
  • 1225-07-08

利休にたずねよ PHP文芸文庫

山本兼一【著】

追加する に追加する

利休にたずねよ PHP文芸文庫

定価 ¥921

330 定価より591円(64%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

4/23(水)~4/28(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 PHP研究所
発売年月日 2010/10/14
JAN 9784569675466

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

4/23(水)~4/28(月)

利休にたずねよ

¥330

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.1

327件のお客様レビュー

レビューを投稿

2025/03/11

読んでよかった。お恥ずかしながら茶道には全くたしなみがなく、こういう世界があると知ることができてよかった。ただ、美とか風情とか抽象的すぎて戸惑った。「茶杓の節の位置で侘びを醸し出す」とか意味わからん( ̄▽ ̄) そしてオイ秀吉!その茶壺が欲しいからよこせとか、それを手放さないこと...

読んでよかった。お恥ずかしながら茶道には全くたしなみがなく、こういう世界があると知ることができてよかった。ただ、美とか風情とか抽象的すぎて戸惑った。「茶杓の節の位置で侘びを醸し出す」とか意味わからん( ̄▽ ̄) そしてオイ秀吉!その茶壺が欲しいからよこせとか、それを手放さないことに腹を立てるとか、人が持っている香合をネチネチ執念深く欲しがるとか、秀吉何やってんの?て感じ苦笑。自分勝手すぎやろ。 三成も性格悪かったーー「八本目の槍」ではいいヤツだったのに。 あと、ヴァリニャーノの章が興味深かった。坊主にボンズとルビが振ってあったので声を出して笑ってしまった(^^) あと一つ。わたしは日々、短い隙間時間でちまちま読むタイプなので、一つの章が20ページ前後で、とても読みやすかった。千利休がもちろん主役だけれど、章ごとに千利休以外のメインキャラクターが登場。月日が遡っていくのも非常に面白い展開だった。

Posted by ブクログ

2025/02/20

千利休が切腹を命じられてから物語は始まり、過去へ回想していく流れ。色々な人の視点から千利休とはどう映っていたのかを読み解いていく物語。 読む前までは、千利休=茶道=物静かで悟りに達した人というイメージだったが、茶道を極めただけあって、拘りや情熱、執念が凄まじい。 時の権力者や情...

千利休が切腹を命じられてから物語は始まり、過去へ回想していく流れ。色々な人の視点から千利休とはどう映っていたのかを読み解いていく物語。 読む前までは、千利休=茶道=物静かで悟りに達した人というイメージだったが、茶道を極めただけあって、拘りや情熱、執念が凄まじい。 時の権力者や情勢を動かすほどのものがある。 思ったより茶の味に対する描写は少なく、道具など目に見える美に特化した描写が多い。 普段見るもの中に見出す美が、いかに美しく強いか。 最後に木槿の花言葉がこの物語を表してる気がした。 花言葉:新しい美、繊細な美、デリケートな愛、信念、尊敬

Posted by ブクログ

2025/02/10

戦国という様々な欲望が顕現した世の中、ただひとつ、美のために命を燃やした男の物語です。章の流れが読者をどんどん引き込む良いアクセントです、良い本でした

Posted by ブクログ