1,800円以上の注文で送料無料

1日2400時間吉良式発想法 他人の人生を盗めばアイデアは生まれる!
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

1日2400時間吉良式発想法 他人の人生を盗めばアイデアは生まれる!

吉良俊彦【著】

追加する に追加する

1日2400時間吉良式発想法 他人の人生を盗めばアイデアは生まれる!

定価 ¥1,571

110 定価より1,461円(92%)おトク

獲得ポイント1P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 プレジデント社
発売年月日 2010/06/24
JAN 9784833419376

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

10/10(木)~10/15(火)

1日2400時間吉良式発想法

¥110

商品レビュー

2.9

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/05/25

なにがearthのeはedenだよ  発想法はよくある感じだが、論理がうさんくさいインチキだ。  なにが、学生に教はって初めて知ったのだがearthのeはeden、hはhell、そのあひだにartだ、バカバカしい。情熱を持てぢゃない。だったら情熱を持てるやうな夢の探し方を教へてく...

なにがearthのeはedenだよ  発想法はよくある感じだが、論理がうさんくさいインチキだ。  なにが、学生に教はって初めて知ったのだがearthのeはeden、hはhell、そのあひだにartだ、バカバカしい。情熱を持てぢゃない。だったら情熱を持てるやうな夢の探し方を教へてくださいよ。あと過去のスポーツの話題を使ったたとへが多くてついてゆけません。  冒頭の村上龍のサインだけがみどころ。

Posted by ブクログ

2018/10/09

発想法の本ではあるが、それほど単純な構成ではない。ノウハウを示すというよりは、著者と一緒に考える、あるいは著者の講義をうけているような、そんな感覚を覚える。 読みやすさでいえば、若干読みにくいと思う。特に本を読み慣れていない人は取っつきにくいかも知れない。感覚的に言えば、「参考...

発想法の本ではあるが、それほど単純な構成ではない。ノウハウを示すというよりは、著者と一緒に考える、あるいは著者の講義をうけているような、そんな感覚を覚える。 読みやすさでいえば、若干読みにくいと思う。特に本を読み慣れていない人は取っつきにくいかも知れない。感覚的に言えば、「参考書」や「問題集」に近い本である。 ちなみにタイトルの意味は他の人の時間を使うことで一日を2400時間(つまり100人分)ぐらいまで拡張してしまいましょう、ということ。 誰かが一ヶ月かけて書いた本を2時間で読み終われば、私が得た時間は・・・ということ。でも、それは時間の量だけの問題であってその質が問われていないところが、個人的には引っかかった。その他書かれている内容ではなくて、表現的なものにもいくつか引っかかりを感じた。 概して、こういう引っかかりを感じる本の方が、自分が何かを書くときに与える影響は大きい。少なくとも、自分の考えの書き始めの土台として上手く機能する。つまり 「〜ではこう書いてあるが、私はこう考える」みたいな。

Posted by ブクログ

2018/10/08

「発想する」ためのノウハウ本はこれまでも読んだことがあるが、その方法が頭に残っているのは珍しい。やはり実務者の説明は重い。緊張感を持って読ませるあたりも見せ方がうまいと思った。 たとえば、「あなたは今、山を登っている。あと少しで頂上だと思ったところ、さらにその先に山があった。その...

「発想する」ためのノウハウ本はこれまでも読んだことがあるが、その方法が頭に残っているのは珍しい。やはり実務者の説明は重い。緊張感を持って読ませるあたりも見せ方がうまいと思った。 たとえば、「あなたは今、山を登っている。あと少しで頂上だと思ったところ、さらにその先に山があった。そのときあなたはどうするか。…実はこれは私が会社員だった頃に入社試験の面接官として受験者に出していた口頭問題である。…もしあなたが動詞の答えを書き出していたら、私は問答無用で不合格にする。」とか。昔某イベント会社でアルバイトを始める矢先に社員から言われたことと共通している。「マルを4つ書いてください。半分を塗りつぶしてください」こんな単純な作業さえ、隣の人の絵と見比べると全く異なっていることがわかる。伝えたかったのは、相手の意図を理解してから作業しなさいと言うこと。 チャネル変換型発想法は、何となくその存在と重要性をこれまで感じていたが、中々表現されてこなかったことだと思う。今回自分の中で、ラベル化されたので、今後定着すると思う。ありがたい。 最後に、もう1点。 「明日できることは明日やろう」は仕事をするようになってから内から出てきた座右の銘だが、まさか赤塚不二夫がすでに言っているとは知らなかった。しかも、「今日しなければ間に合わないことは今日やれ」という意味の裏返しであると言う本当の意味まで合致していたことに驚いた。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品