- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件 Hitotsubashi Business Review Books
定価 ¥3,300
2,255円 定価より1,045円(31%)おトク
獲得ポイント20P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 東洋経済新報社 |
発売年月日 | 2010/04/24 |
JAN | 9784492532706 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/7(金)~2/12(水)
- 書籍
- 書籍
ストーリーとしての競争戦略
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ストーリーとしての競争戦略
¥2,255
在庫あり
商品レビュー
4.4
576件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ストーリーとは部分的な成功の積み重ねではなく、全体としての整合性と持続可能な差別化を追求するための「物語」。サウスウエスト航空の「ポイント トゥー ポイント」、マブチモーターの「モーターの標準化」ガリバーの「買取専門」など、一見業界の常識からは非合理に見えることもその戦略を突き詰め選択と集中により長期利益を確立してきた。仕事の中でいつも合理的に合理的にと考えてきたつもりだが、強くて太いストーリーを持たずに戦うことは、真似され競争は激化する。「ストーリーとしての競争戦略」にそって一貫性をもった仕事の重要性を考えさせられた。 また、面白いストーリーをつくると組織として一貫性をもって進めるという言葉も戦略を実践していくうえでの重要なポイントであると感じた。
Posted by
2024年に読んだ本の中で一番面白かったです。 戦略立案の肝となる点、以下の2つは常々自分の観点としていきたい。 ①良い戦略には、それぞれの打ち手に『好循環』と『繰り返し』の関係性を見いだせる。中心地からそれぞれの目的地に流れていく田舎の国道のような関係性ではなく、合流・分離・再...
2024年に読んだ本の中で一番面白かったです。 戦略立案の肝となる点、以下の2つは常々自分の観点としていきたい。 ①良い戦略には、それぞれの打ち手に『好循環』と『繰り返し』の関係性を見いだせる。中心地からそれぞれの目的地に流れていく田舎の国道のような関係性ではなく、合流・分離・再合流を繰り返す都会の地下鉄のような関係性と感じた。 ②その中でも、始発駅となる東京駅のようなクリティカルコアはある。そしてそれは逆張りの性質があり、模倣困難性を高める。(模倣しようとすると、他の組織内の要素がそのようにできていないため、かえって悪い影響が出る) 上記説明の前提となる、これまでの戦略論の振り返りも面白かった。今まで常識とされていて理屈は分かるけど腹落ちしないことの違和感が掴めたように思いました。 ・2割の理屈が土台で、そこから先の8割は理屈じゃなくなる ・日本企業は機能分化ではなく、価値分化の文化。ストーリーの重要性が高い ・よくある事業戦略理論は合理的で良い理論だがすべてを説明できるようなことはない ・戦略とは競争の中で違いを作ること ・ストラテジックポジショニング流派においては、経営層は違いを作るうえでの超重要決定者。オペレイショナルケイパビリティ流派においては、経営層はより間接的な影響を持つ。
Posted by
たびたび、実務者に媚びているので逃げ道を確保しているなと感じました。 分厚い本ですが、内容は相当するものではないと思います。最初にネタバレがあって、その内容をグダグダ延ばしているだけです。また、ビジネスモデルやアカウンティングなど的外れとは言いませんが、戦略ストーリーを中心とすれ...
たびたび、実務者に媚びているので逃げ道を確保しているなと感じました。 分厚い本ですが、内容は相当するものではないと思います。最初にネタバレがあって、その内容をグダグダ延ばしているだけです。また、ビジネスモデルやアカウンティングなど的外れとは言いませんが、戦略ストーリーを中心とすれば真ん中ではない内容も多く占めています。
Posted by