- 中古
- 書籍
- 新書
頭がよくなる図化思考法 SB新書
定価 ¥803
220円 定価より583円(72%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | ソフトバンククリエイティブ |
発売年月日 | 2010/04/17 |
JAN | 9784797358469 |
- 書籍
- 新書
頭がよくなる図化思考法
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
頭がよくなる図化思考法
¥220
在庫なし
商品レビュー
3.2
16件のお客様レビュー
頭がよくなる図化思考法 著:齋藤 孝 ソフトバンク新書 131 図解とは、すでにできあがったものを、人に見せる時の「説明法」にすぎない 図化とは、考えながら、図にしていくことをいう、思考において、図を活用することをいう テキストについて、キモをつかまないままに読み進めても、知...
頭がよくなる図化思考法 著:齋藤 孝 ソフトバンク新書 131 図解とは、すでにできあがったものを、人に見せる時の「説明法」にすぎない 図化とは、考えながら、図にしていくことをいう、思考において、図を活用することをいう テキストについて、キモをつかまないままに読み進めても、知識の点が増えるだけで、線や、面での体系化はむずかしいといっています 読み、聞き、話しながら、図を描いていくことで思考をまとめていこうが本書の主旨です。 著者が用意したサンプルなどがあってよかったのですが、図化していくにあたってのこまかな指示がすくなく、ちょっととっつきが難しいかと思います。 気になったのは以下です。 ・全体を俯瞰する ・構造的につながっている⇒似ているところ、似ていないところ ・図にすると頭が止まらなくなる(思考がとまらなくなるということでしょうか?) ・4色のボールペンを使う(赤〇、青〇、緑〇、黒×)黒は思考を停滞させる色なので使わない ・腑分け、と、符合 腑分けとは同じことのようにいっているが、実はちがうこと 符合とは違うことのようにいっているが、実は同じこと ・議論の整理するためには、図を共有すること⇒思考のための図は、思考のプロセスが描かれているのですてるにはもったいない⇒A41枚に整理しておくといい ・マッピング 思考のプロセスを地図のように、紙の上に定着させていくこと ・デザイン力 正しく筋を示す力、俯瞰し、構造を捉える力 ・図は手で書くこと ・図にわからないことは何かを合わせて書く ⇒ ここがわかりません ⇒ここには資料がありません ⇒ あとからみんあでチェックできる ・情報を横断的に流していく感覚 目次 はじめに 第1章 発想を広げる……図は「ひらめき」をこう誘発する 第2章 論理を深める……筋道を「上から一望」してみないか 第3章 理解を早める……「言葉にできない」なら図化しよう 第4章 説明を磨く……意思の一致は「見える化」から 第5章 特長を伸ばす……図で「自分のスタイル」をつくり出す 第6章 変化を育てる……同じものから「人とは違う知恵」を見つける 第7章 本質をつかむ……「もう流されない自分」を確立する ■齋藤孝(さいとう・たかし) 1960年静岡県生まれ。東京 ISBN:9784797358469 出版社:SBクリエイティブ 判型:新書 ページ数:192ページ 定価:730円(本体) 発売日:2010年04月25日
Posted by
・図化には赤、青、緑の3色ボールペンが最適。黒は思考を停滞させるので使用しない ※図化のテクニックについての記述がもっとほしかった
Posted by
図解→説明、図化→思考らしい。構造主義を亜流に解釈し、使える武器としたいとの意図のようだ。著者の気持ちはわからないでもないし、それなりの気付きもあるのだが、その辺のサラリマン崩れじゃあるまいし、教育者・研究者として哲学的思想背景を無視して、わかりやすさを追求する事の弊害も少しは考...
図解→説明、図化→思考らしい。構造主義を亜流に解釈し、使える武器としたいとの意図のようだ。著者の気持ちはわからないでもないし、それなりの気付きもあるのだが、その辺のサラリマン崩れじゃあるまいし、教育者・研究者として哲学的思想背景を無視して、わかりやすさを追求する事の弊害も少しは考えて欲しいところ。
Posted by