1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか 樹木の個性と生き残り戦略

渡辺一夫【著】

追加する に追加する

定価 ¥2,200

¥1,375 定価より825円(37%)おトク

獲得ポイント12P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 築地書館
発売年月日 2009/10/20
JAN 9784806713937

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/5(水)~6/10(月)

イタヤカエデはなぜ自ら幹を枯らすのか

¥1,375

商品レビュー

3.8

5件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/06/04

イタヤカエデに限らず、いろいろな樹木の生存戦略の不思議さ・面白さをつづった本。 イタヤカエデの節約指向、カラマツは針葉樹なのになぜ落葉するのか、といった感じで、タブノキという北海道人にはあまり馴染みのない木を始め、ミズナラやオニグルミ、ヤマザクラ、モミ、ニセアカシアなどの「なく...

イタヤカエデに限らず、いろいろな樹木の生存戦略の不思議さ・面白さをつづった本。 イタヤカエデの節約指向、カラマツは針葉樹なのになぜ落葉するのか、といった感じで、タブノキという北海道人にはあまり馴染みのない木を始め、ミズナラやオニグルミ、ヤマザクラ、モミ、ニセアカシアなどの「なくて七癖」(本人たちにとってはもちろん死活問題なのだが)が大変面白い本だった。

Posted by ブクログ

2013/10/19

書名にひかれる。 いろいろな樹木の話。 樹木の生命活動。 自然は繋がっている。 この本の著者の本をもう少し読みたいと思った。

Posted by ブクログ

2011/11/03

植生帯ごとに代表的な樹種をわかりやすく説明してあるので、読み物としても面白かった。図書館から借りてきた本なので、手元において読みたい。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品