1,800円以上の注文で送料無料

日本語は天才である 新潮文庫
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 文庫

日本語は天才である 新潮文庫

柳瀬尚紀【著】

追加する に追加する

日本語は天才である 新潮文庫

定価 ¥539

220 定価より319円(59%)おトク

獲得ポイント2P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 新潮社
発売年月日 2009/09/28
JAN 9784101480121

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/26(火)~12/1(日)

日本語は天才である

¥220

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

20件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/08/06

15年前に買った本の再読。やはり面白い。 日本語の自由自在さ、無限の可能性を駆使したいし面白さを伝えたいなあと思って、当時15歳の高校生が国語の教師を目指す一端になった作品(中高国語の免許こそ取れど教職には就いていない)。 ひらがな、カタカナ、漢語、和製漢語、英語など、ここまで...

15年前に買った本の再読。やはり面白い。 日本語の自由自在さ、無限の可能性を駆使したいし面白さを伝えたいなあと思って、当時15歳の高校生が国語の教師を目指す一端になった作品(中高国語の免許こそ取れど教職には就いていない)。 ひらがな、カタカナ、漢語、和製漢語、英語など、ここまでグローバルな言葉をごちゃ混ぜにしても破綻しない日本語の優秀さよ!吸収力が凄いと言うべきか。日本の誇れるところだと思う。 柳瀬先生の文体や、本でこそできるおかしみも秀逸。ルビ2つ振るとかまだ何かうまく活用できる気がするな。 大学で日本語文法や歴史を齧ってきたものの、今ではすっかり覚えていない。でもこういう本を読むと普段以上に頭が冴える感覚がある。文法は苦手だけど好きなので、大野先生や橋本先生の関連本いろいろ読んでみようかなあ。

Posted by ブクログ

2024/02/23

著者の柳瀬尚紀さんは、翻訳家。アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』という「翻訳不可能」と言われた全編ことば遊びから成る奇作を、見事に訳したことで知られる。他にも『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル)や『チョコレート工場の秘密』(ロアルド・ダール)...

著者の柳瀬尚紀さんは、翻訳家。アイルランドの作家ジェイムズ・ジョイスの『フィネガンズ・ウェイク』という「翻訳不可能」と言われた全編ことば遊びから成る奇作を、見事に訳したことで知られる。他にも『不思議の国のアリス』(ルイス・キャロル)や『チョコレート工場の秘密』(ロアルド・ダール)の翻訳でも有名。この本では、翻訳の場面でのさまざまな実例を挙げながら、日本語の柔軟性、多様性について、縦横無尽に語り、何でも翻訳できてしまう日本語の「天才」ぶりをほめたたえている。そして徹底して駄洒落で遊ぶ。◆この本のAmazonの書評に「『日本語をこれほど見事に操れるボクは天才である』との書名がよかったのではないか」というのがある。本全体が、著者の能力に脱帽せざるを得ない書かれ方なので、素直に感嘆できる人と嫌味に感じる人に分かれるはず。しかし、巻末の解説(翻訳家、池内紀による)を読めば、著者のすごい翻訳も、それを可能にする日本語がやはりすごいのだ、と実感させられる。二〇〇九年刊だが、すでに絶版。◆読書の意義を言い当てて、国語を教える立場としてありがたく感じる一節をご紹介しておきたい。「そもそも本は背伸びして読むものではないでしょうか。もちろん、本を読むとき、人はうつむく。(中略)しかし、うつむいて読みながら、気持は背伸びする。精神は上を向く。それが本を読むということだと思います。だから本を読むと、使う言葉も背伸びしたものになる、一段上の言葉を使うようになる。そうして言葉が成長するわけです」(第四章) (K) 紫雲国語塾通信〈紫のゆかり〉2014年5月号掲載

Posted by ブクログ

2022/09/28

平仮名、片仮名、漢字にアルファベット。 ごちゃ混ぜな日本語。 こう考えると、確かに国外の人にとって 読みにくいものかも知れません。 そして表現方法。 どう訳していくか、ニュアンスをどうするか。 ナナとシチの読み方も、言われてみれば…でした。 ニホンとニッポンの問題もありますし...

平仮名、片仮名、漢字にアルファベット。 ごちゃ混ぜな日本語。 こう考えると、確かに国外の人にとって 読みにくいものかも知れません。 そして表現方法。 どう訳していくか、ニュアンスをどうするか。 ナナとシチの読み方も、言われてみれば…でした。 ニホンとニッポンの問題もありますし 発音しやすい? が前提で使われている、と 思っていましたが。 日ごろ使っているからこそ、気が付かず うっかり考えると、答えにたどり着く道のりが 遠いような気がします。

Posted by ブクログ

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品