1,800円以上の注文で送料無料

レ・ミゼラブル(3) 潮文学ライブラリー
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

レ・ミゼラブル(3) 潮文学ライブラリー

ヴィクトルユゴー【著】, 辻昶【訳】

追加する に追加する

レ・ミゼラブル(3) 潮文学ライブラリー

定価 ¥1,980

770 定価より1,210円(61%)おトク

獲得ポイント7P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 潮出版社
発売年月日 2009/08/05
JAN 9784267018145

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

7/4(木)~7/9(火)

レ・ミゼラブル(3)

¥770

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4

1件のお客様レビュー

レビューを投稿

2013/05/18
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第七編「パトロン=ミネット」における、ユゴーの社会観がとても示唆に富んでいる。 ・劇場で言う「奈落」が社会にはあり、上下の坑道がある。 ・「悪」は人間の材料が無知によって黒くなり、その黒さが人間の内部に届くことによって生じる ・「無知」を壊滅させたら「罪悪」というモグラも壊滅させられる ・社会にとっての脅威は「暗黒」である。社会に「光」を。夜明けに立ち向かえるコウモリはいない。下層の社会に光を。 「暗黒」や「光」は比喩と思うが、「無知」はそれに比べて直接的な物言いとなっている。 「無知」の対極は「理性」?「合理的」? ドストエフスキーが「地下室の手記」で大反論していた、「理性による社会改革は無理。なぜなら人間だから」という理屈とはまた違う意見、観点。 フランスとロシアの違いが見えた気がした

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品