1,800円以上の注文で送料無料

選ばれるプロフェッショナル クライアントが本当に求めていること
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

選ばれるプロフェッショナル クライアントが本当に求めていること

ジャグディシュ・N.シース, アンドリューソーベル【著】, 羽物俊樹【訳】

追加する に追加する

選ばれるプロフェッショナル クライアントが本当に求めていること

定価 ¥2,200

385 定価より1,815円(82%)おトク

獲得ポイント3P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

11/7(木)~11/12(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 英治出版
発売年月日 2009/07/30
JAN 9784862760562

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

11/7(木)~11/12(火)

選ばれるプロフェッショナル

¥385

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.2

30件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/12/05

・明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ ・クライアントと協働すると自分自身の専門性も高められることになる ・プロフェッショナルなアドバイザーは、人に左右されないだけの富を蓄えているのが理想である。そうすれば、客観的で、独立した立場を保ち、自分の利益を主張する必要...

・明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学ぶ ・クライアントと協働すると自分自身の専門性も高められることになる ・プロフェッショナルなアドバイザーは、人に左右されないだけの富を蓄えているのが理想である。そうすれば、客観的で、独立した立場を保ち、自分の利益を主張する必要もなくなるだろう ・無私を貫くとは考え方であり、誠実さを保ちながらも、クライアントに仕えることに集中し、クライアントのニーズを満たすことだ ・リンカーン:「人に会う場合、私は自分の時間の三分の一を使って何を話すか考える。そして残りの三分の二を、相手が何を言おうとしているのか考えるのに使う」 ・何かを教えるには、自分の知識を整理し、系統立てたものにしなければならない。このプロセスが考えを固め、ギャップを突き止め、知識をさらに深化させる ・経験豊富な同僚から学ぶことにより、自身の経験値を高めることができる。質問は  (1)「これまでで一番難しかったクライアントはどんな人か」  (2)「キャリアのなかでプロフェッショナルとして厄介な問題に直面したのはいつか。それをどうやって乗り切ったか」  (3)「どう考えても望み薄というケースを扱ったことがあるか。その理由はなぜか」 ・自分がどんな決断をしようとも安心していくためには、どんな結果になろうとも自身が正しいと思える決断をしなければならない。 ・隠さなければならないことを何も持たないことだ。当惑したら、保身に走る必要などなくなる

Posted by ブクログ

2022/07/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

第1章 クライアントは何を求めているか  ナレッジワーカーからウィズダムワーカーへ 第2章 無私と自立  献身的でありながら中立性を保つ 第3章 共感力  隠れたサインに気づく 第4章 ディープ・ジェネラリスト  広く、深い知識を身につける 第5章 統合力  大局的に思考する 第6章 判断力  健全な意思決定を行う 第7章 信念  自分の価値観を知り、強く信じる 第8章 誠実さ  ゆるぎない信頼を築く 第9章 落とし穴を避ける 第10章 選ばれるプロフェッショナルの精神

Posted by ブクログ

2021/11/23

超書 知識とスキルの情報が氾濫する現代において、クライアントから信頼されるプロフェッショナル、アドバイザーとはどういうものかを解説しています。 もっと早く出会いたかった書です。ご一読をお勧めします。 その条件は7つで、各々が独立した章になっています。 ①無私と自立 ②共感力 ③...

超書 知識とスキルの情報が氾濫する現代において、クライアントから信頼されるプロフェッショナル、アドバイザーとはどういうものかを解説しています。 もっと早く出会いたかった書です。ご一読をお勧めします。 その条件は7つで、各々が独立した章になっています。 ①無私と自立 ②共感力 ③ディープ・ジェネラリスト ④統合力 ⑤判断力 ⑥信念 ⑦誠実さ 印象に残った言葉は以下です。 ・明日死ぬかのように生き、永遠に生きるかのように学問せよ ・クライアントが自分で答えを見つけられるように、引き出す質問をする ・絶えず学ぶ人であり、過去の概念にとらわれない ・共感的になるには他人に興味を持たなければならない ・教えることを通じて学習する

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品