1,800円以上の注文で送料無料

自動車部品産業これから起こる7つの大潮流 電気自動車の普及、超低価格車の台頭…迫り来るメガトレンドに備える
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 書籍

自動車部品産業これから起こる7つの大潮流 電気自動車の普及、超低価格車の台頭…迫り来るメガトレンドに備える

ローランド・ベルガーオートモーティブ・コンピタンス・センター(自動車グループ)【著】, 日経Automotive Technology【編】

追加する に追加する

自動車部品産業これから起こる7つの大潮流 電気自動車の普及、超低価格車の台頭…迫り来るメガトレンドに備える

定価 ¥3,080

100 定価より2,980円(96%)おトク

獲得ポイント0P

在庫あり

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

12/1(日)~12/6(金)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 日経BP社/日経BP出版センター
発売年月日 2008/12/12
JAN 9784822221836

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

12/1(日)~12/6(金)

自動車部品産業これから起こる7つの大潮流

¥100

商品レビュー

2

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2012/04/18

自動車部品業界の今後の動向について解説されています、自動車の部品業界関連に身におく私としては参考になる内容が書かれていたと思います。先進国の自動車市場が飽和に達してしまった今では、市場のが拡大していくインドや中国の動向が気になるところです。先進国においては新技術、燃費向上技術に対...

自動車部品業界の今後の動向について解説されています、自動車の部品業界関連に身におく私としては参考になる内容が書かれていたと思います。先進国の自動車市場が飽和に達してしまった今では、市場のが拡大していくインドや中国の動向が気になるところです。先進国においては新技術、燃費向上技術に対応するために、ハイブリッドや燃料電池車が普及していくことは避けられないのですが、それに伴って部品業界に与える影響は大きいと思います。 以下は気になったポイントです。 ・商用車の分野において大型メーカ同士の合従連衡が1990年後半より行われた、商用車は乗用車と異なって研究開発(規制適合のエンジン開発)や部品共通化でシナジーが発揮されやすくメリットがあり、現在までそれが続いているのが特徴(p17) ・日本では、三菱ふそうがダイムラーグループ、日産ディーゼルがボルボグループに入っている(p17) ・電気自動車(三菱のiMiEV)の航続距離は長いもので160km、エアコンを使用すると100キロ程度であり、ガソリン車と比較すると見劣りする(p23) ・電気自動車になると、エンジンという多大なすり合わせを要求する部品がなくなることで、自動車の構造が変化してモジュール型のもの作りとなる(p27) ・ACEA(欧州自動車工業会)は、2008年までに140g/kmCO2、2012年までに120g/kmCO2という自主規制の目標を設定した(p39) ・EUは2008年の自主規制が達成されないとして、2012年の規制を法制化することを宣言し、現行技術の改良で130まで、バイオ燃料の使用で最終的に120を達成しようとしている(p40) ・ハイブリッドシステムには、マイクロ・マイルド・フルハイブリッドの3種類があり、モータ出力がフルハイブリッドでは30-150KWと大きいものになる(p48) ・メルセデスベンツは2009年以降の数年間で、V6及び直4のディーゼルエンジン、V6のガソリンエンジンにハイブリッドを導入する、これは新車販売台数の半分であり、このスピード感は日本メーカとは異なる(p50) ・電気自動車は充電後はCO2排出量はゼロであるが、発電時も考慮すると大量のCO2が発生しているが、欧州においては太陽光、風力、水力といった再生可能エネルギーの割合を高めるため、この指摘は合わなくなってきている(p57) ・低価格車ナノは、スズキのMurti800の半分の10万ルピー(23万円)である(p96) ・商用車メーカの海外生産拠点は、2006年時点で、いすず15カ国、三菱ふそう14カ国、日野12カ国、日産デが7カ国であり、アジアがメインであり、乗用車ほど進んでいない(p164) ・油圧シャベルの国内シェアは、コマツ(31)、キャタピラージャパン(23)、日立(19)、コベルコ(15)、住友(7)で95%を占める(p166)

Posted by ブクログ

2009/11/20

いやおうなしでも、ゼロミッションへの対応が必要となる。ここで、いかに生き残れるのか?? ゼロミッションへの対応には、特別な技術が必要となる、1社独占状態となるため、さらに生き残りが難しい時代となりそうですね。 次に低価格車の出現、タタ自動車の20万ルピー(40万円)。イン...

いやおうなしでも、ゼロミッションへの対応が必要となる。ここで、いかに生き残れるのか?? ゼロミッションへの対応には、特別な技術が必要となる、1社独占状態となるため、さらに生き残りが難しい時代となりそうですね。 次に低価格車の出現、タタ自動車の20万ルピー(40万円)。インド、中国などの新興国の低所得者層は、車が安ければ、買う人はたくさんいる。 日本は、若者の車離れは、ご承知のこと、先進国には、もう車を買う人はいない。 若者の車離れは、日本だけ・・・ タタのコンセプトは、2輪車と4輪車の間の車作りをしている。 新興国の低所得者層の求めているのはどうもこの辺のようだ。 この層がこれからの世界の景気の流れを変えていく!! 最後、すぐれる部品会社とは、  <販売戦略>  1収益性や成長性の高い分野への集中  2製品のポートフォリオの選択  3グローバルに幅広い顧客基盤  4先進製品やソリューションの高い構成比  5顧客志向の販売組織  <コスト戦略>  6グローバルに最適化した工場配置  7強力なグローバル購買機能  8簡素な間接部門   9効果的な研究開発投資  10業務プロセスの高度化  <財務戦略>  11適切な運転資本管理  12効率的な資産管理  13適切なレバレッジ  14資本市場の有効な利用 だそうだ。どれも敷居が高くて、俺のような町工場では、異次元の言葉だ!

Posted by ブクログ

2009/03/15

1).目次 総論 自動車産業の将来 第1章 低炭素社会が迫るパワートレーン進化  第2章 低価格車の台頭 第3章 求められる経営革新 第4章 重みを増す海外展開 第5章 新規事業の創出 第6章 素材革命への対応 第7章 ファンドの積極的な活用 2).筆者の主張 ・変化に...

1).目次 総論 自動車産業の将来 第1章 低炭素社会が迫るパワートレーン進化  第2章 低価格車の台頭 第3章 求められる経営革新 第4章 重みを増す海外展開 第5章 新規事業の創出 第6章 素材革命への対応 第7章 ファンドの積極的な活用 2).筆者の主張 ・変化に直面する自動車部品会社の課題を紹介。 3).個人的感想 何かあったらまた読む感じ。もう少し業界の勉強したほうがいいと感じた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品