
- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 新書
- 1226-36-01
ウェイリー版 源氏物語(1) 平凡社ライブラリー648

定価 ¥1,760
1,595円 定価より165円(9%)おトク
獲得ポイント14P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
2/28(金)~3/5(水)

商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 平凡社 |
発売年月日 | 2008/09/10 |
JAN | 9784582766486 |


店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
2/28(金)~3/5(水)
- 書籍
- 新書
ウェイリー版 源氏物語(1)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ウェイリー版 源氏物語(1)
¥1,595
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
3
3件のお客様レビュー
(「桐壺」「帚木」「空蝉」「夕顔」まで) 英国人による翻訳版を更に日本語に訳戻しの小説。「帚木」の「雨夜の品定め」の場面の4人の語りが、凄く現代に通じるところがあり、分かり易く面白い。実は英国人に置き換えて光源氏が「シャイニング・プリンス」レディ・フジツボ」「レディ・ムラサキ」...
(「桐壺」「帚木」「空蝉」「夕顔」まで) 英国人による翻訳版を更に日本語に訳戻しの小説。「帚木」の「雨夜の品定め」の場面の4人の語りが、凄く現代に通じるところがあり、分かり易く面白い。実は英国人に置き換えて光源氏が「シャイニング・プリンス」レディ・フジツボ」「レディ・ムラサキ」になった物語りと思っていたが、完全な日本の平安朝のお話し。源氏物語では和歌が重要な位置を占めていると思うが、これは全て脚注と最後にまとめて掲載というのが、物足りなかった。従ってあまり読むなら、日本人訳で、と思い、中途で放棄。最後のウェイリーによる説明が、英国人の眼にどのように写ったが分かり興味深いが、「紫式部が出来事より、人の心の動きを熱心に描写している」との説明に成程と思った。心理小説として海外で高く評価されているのだ。
Posted by
源氏物語は紫式部が作ったのではなくウェイリーが作ったのだと思わざるを得ない。この本のおもしろさは、ウェイリーを再翻訳をすることによってだいぶ増したと私は思う。原書で読むとまただいぶ感じが違う。
Posted by
アーサー・ウェイリーは、イギリスの東洋学者で、 ケンブリッジ大学古典学科を卒業後、 大英博物館に勤めつつ独学で日本語をマスターして、 日本古典文学の翻訳を手がける。 原詩のリズムを写した英訳は、 英詩の新しい詩法を編み出すことにつながり、 『源氏物語』の訳はスコット=モンクリーフ...
アーサー・ウェイリーは、イギリスの東洋学者で、 ケンブリッジ大学古典学科を卒業後、 大英博物館に勤めつつ独学で日本語をマスターして、 日本古典文学の翻訳を手がける。 原詩のリズムを写した英訳は、 英詩の新しい詩法を編み出すことにつながり、 『源氏物語』の訳はスコット=モンクリーフのプルーストの訳とともに 20世紀のイギリス散文に大きな影響を与えたといわれている。
Posted by