![トップ・プロデューサーの仕事術 日経ビジネス人文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001590/0015901141LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 文庫
- 1224-18-15
トップ・プロデューサーの仕事術 日経ビジネス人文庫
![トップ・プロデューサーの仕事術 日経ビジネス人文庫](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001590/0015901141LL.jpg)
定価 ¥785
220円 定価より565円(71%)おトク
獲得ポイント2P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 日本経済新聞出版社 |
発売年月日 | 2008/06/01 |
JAN | 9784532194512 |
- 書籍
- 文庫
トップ・プロデューサーの仕事術
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
トップ・プロデューサーの仕事術
¥220
在庫なし
商品レビュー
3
10件のお客様レビュー
プロデューサーという職業を考えさせられた。 私がいつもやってることは、 ただの中間管理な気がしてきた。 何を社会に届けたいか、とか それを利益に変える力、とか 足りない。
Posted by
プロデューサーの9人のインタビューが載っている本。 各プロデューサーにはそれぞれの流儀があるものの、それでも共通する部分がある。 それを抽出し、自分に適用し、独自の型を築く。守破離の守の部分としては良い本だと思う。
Posted by
プロデューサーというわかったようなわからないような職種について、エンターテイメント業界の方を中心にどのようなスタイルや考え方でプロジェクトを進めてきたのかということがよくわかる。まぁ、みなさん目の付け所が面白かったり、そんな中で人間的魅力があったり、という当たり前な感じではあった...
プロデューサーというわかったようなわからないような職種について、エンターテイメント業界の方を中心にどのようなスタイルや考え方でプロジェクトを進めてきたのかということがよくわかる。まぁ、みなさん目の付け所が面白かったり、そんな中で人間的魅力があったり、という当たり前な感じではあったんですが、なかなか本質に切り込みきれてないかなぁと思いました。
Posted by