1,800円以上の注文で送料無料

イラクは食べる 革命と日常の風景 岩波新書
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 新書

イラクは食べる 革命と日常の風景 岩波新書

酒井啓子【著】

追加する に追加する

イラクは食べる 革命と日常の風景 岩波新書

定価 ¥858

220 定価より638円(74%)おトク

獲得ポイント2P

在庫わずか ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店
発売年月日 2008/04/22
JAN 9784004311256

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

2/6(木)~2/11(火)

イラクは食べる

¥220

在庫わずか
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

3.6

11件のお客様レビュー

レビューを投稿

2017/03/22

イラクの90年代から現在(2008年)までの政治の動きに、重要な出来事のあった町の名物料理を絡めて述べていく。 その土地でどんな食材が取れ、どんな食文化が培われてきたかが垣間見えて、とても興味深い。 とはいえ、民族、宗派、政党やテロ組織などが錯綜するイラクの状況を追いかけるのは...

イラクの90年代から現在(2008年)までの政治の動きに、重要な出来事のあった町の名物料理を絡めて述べていく。 その土地でどんな食材が取れ、どんな食文化が培われてきたかが垣間見えて、とても興味深い。 とはいえ、民族、宗派、政党やテロ組織などが錯綜するイラクの状況を追いかけるのはとても大変。 地図、略年表、人名組織名リストなど、理解を助けてくれる資料をつけていてくれるにもかかわらず…。 読み終わったものの、本当に目を全てのページにさらしただけになってしまい、自分の力のなさにがっかり。 一番理解できたのは、自衛隊のサマーワ派遣を巡る国内の論調と、イラクの反応を対比した分析を含む第四章だった。 機会を作って、もう一度読み直したい。 もう少し理解できるような気がする。

Posted by ブクログ

2012/09/02

タイトル買いをした本。イラクの食文化が詳しく紹介されているのかなと思ったんだけど、想像に反してかなりガッツリと近代イラク史について触れてます。料理については、各論に触れるためのほんのちょっとした枕程度。 食文化を知るための本としては、やや不満が残る感じ。逆に、著者の専門性を遺憾...

タイトル買いをした本。イラクの食文化が詳しく紹介されているのかなと思ったんだけど、想像に反してかなりガッツリと近代イラク史について触れてます。料理については、各論に触れるためのほんのちょっとした枕程度。 食文化を知るための本としては、やや不満が残る感じ。逆に、著者の専門性を遺憾なく発揮した、アメリカが

Posted by ブクログ

2011/09/28

副題と帯にまんまと引っ掛かった。期待したのは日常食を通してのイラクの人々の暮らしだったが、内容はフセイン政権崩壊後のイラク国内の混乱だった。まぁ…それはそれでいいんだけど、ちょっと肩透かし。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す