- 中古
- 書籍
- 児童書
ともしびをかかげて(下) 岩波少年文庫582
定価 ¥770
660円 定価より110円(14%)おトク
獲得ポイント6P
残り1点 ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2008/04/16 |
JAN | 9784001145823 |
- 書籍
- 児童書
ともしびをかかげて(下)
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
ともしびをかかげて(下)
¥660
残り1点
ご注文はお早めに
商品レビュー
4.2
11件のお客様レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ローマン・ブリテン四部作を読んできて、一番面白かった。。児童文学でありながら、ご都合主義に終わらない、しっかりと人の生を描き、そこでの挫折や苦悩や葛藤を描ききるそのバランスが本当に良い。一方で、符牒が繋がるシーンは鉄板で胸が熱くなる。あの家族が笑っていた幸福そのもののような時代の言葉が蘇るとき、もう二度と戻らない時間に身を切られるような痛さもある。 「ベンタから山まではたっぷり三百二十キロはある、からな」(上、p.224) 「スモモの木の下のテラスの階段のことを覚えているかどうかきいてごらんそこでおれたちが話あったことを覚えているかどうか、たずねるのだ。オデッセウスが帰ってきた時のことをな。こういってくれーおれがおまえの口をかりて話しているようにいうのだぞ。『ごらん、肩にイルカの入墨があるじゃないか。おれは長いあいだ行方不明になってたおまえの兄きだぜ。』」(下、p.216) そうアクイラが言ったとき、 「でも、わたし、こういうかもしれなくてよ。『よそのおかた、だれでも肩に入墨をすることはできますからね。』って。わたしなら、入墨よりも、そのお鼻のかたちですぐみわけられるわよ。にいさんがどんなに長く留守にしたって。」(上、p.21) がアクイラにもフラビアの心の中にも浮かぶだろう。そうしてそのとき「じぶんではどうしてそうなったかわからないふしぎな方法で、アクイラは失ったフラビアをふたたびとりかえしたのだ」(下、p.238)ことを強く感じるだろう。人生の中で、こうして時を超えて行ったり来たりすることができるということが、温かくもあり、なんともいえない不思議な気持ちが去来する。一言「良かった」とまとめられないことこそが人生であり、澱もあり美しい光もあるのが人生であるということを感じさせてくれるように思えた。 あとぐっときたのは、ブリーハンが好きだったのですが、彼がメダカとアクイラに言った「むすこである、ってことはいったいどういうことなんだい?それにむすこをもつ、ってのはどういうことなんだい?」と答えを待たずに去っていた姿が(下、p.134)、「おれは妹をもたん。だがもしもっていたら、二十年たってもそんなに妹思いでありたいよ。」(下、p.234)といったアルトスの姿が重なる。人生には、持ちたくても伴侶を持てないことも、子どもを持てないこともあるだろうし、その他得たいと思った仕事や栄誉や、健康や人間関係など諸々諦めたことが人にはあると思う。自分が持ちたい・なりたいと思った姿を諦め、自分の心と折り合いをつけながら、それでもそれを持った友を受け入れ、責めず・許すことの人間の温かさというものを感じずにはいられなかった。 それからタイトルの回収はやっぱりぐっと、、きました、、 …「われわれはいま、夕日のまえに立っているようにわしには思われるのだ。」ちょっと間をおいてユージーニアスはいった。「そのうち夜がわれわれをおおいつくすだろう。しかしかならず朝はくる。朝はいつでも闇からあらわれる。太陽の沈むのをみた人々にとっては、そうは思われんかもしれんがね。われわれは『ともしび』をかかげる者だ。なあ友だちよ。われわれは何か燃えるものをかかげて、暗闇と風のなかに光をもたらす者なのだ。」アクイラはだまった。それから奇妙なことばをつぶやいた。「暗闇のむこうにいる人びとは、われわれのことを記憶していてくれるものでしょうかね。」…「おまえさんだの、わしだの、あの連中だのは、すっかり忘れられてしまうさ。たとえあとにくる連中がわれわれのしたことを受け継ぎ、そのなかで生き、死んでいってもな。」(下、p.235-6) 一点だけ言うのならば、私が女だからか、もう大人だからか、フラビアに対する複雑な思いはわかりきらないところもありましたが笑。(対アクイラで笑)
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ブリテンの王子アンブロシウスの部下となるアクイラ。 サクソン軍との戦いに挑むことになる。 ネスを妻とし愛の無いまま結婚生活を送る二人だが、 ネスがアクイラと離れて息子のフラビアンと共に逃げることを是とできない姿に 妹のフラビアの姿が重なったところにはっとした。 アクイラはここでやっと妹の気持ちが理解できて、彼女を許せたのではないだろうか。 ブリトン側が勝利した後、サクソン兵として戦いに出ていたフラビアの息子マルに出会うアクイラが 彼を助け、マルもまた伯父の好意を最終的には受け入れる。 託した指輪が送り返されてきた時にはほっとした。 伝言もフラビアに届けられたことだろう。 このことをアンブロシウスに告白するシーンも心に残る。 下巻の上橋菜穂子先生の『運命の本』という文章も素敵だ。 このシリーズの主人公には必ず『諦めることを受け入れる』という転換期がある。 諦めずに頑張る、というのではなく、諦めてそこを乗り越えるというところに 運命をどう受け入れ生きていくのか、人間の姿が見えてくると思う。
Posted by
最初から一貫して流れるもの。どんな時代でも大切なこと。 家族、友人、信頼出来る人、住んでるところ(家から国まで) ローズマリ サトクリフの文章、内容はとても魅力的。、 描写は簡潔だけれど、そこここに自然の草木・鳥の鳴き声も聞こえ、風さえも感じます。 登場人物にも それぞれ人...
最初から一貫して流れるもの。どんな時代でも大切なこと。 家族、友人、信頼出来る人、住んでるところ(家から国まで) ローズマリ サトクリフの文章、内容はとても魅力的。、 描写は簡潔だけれど、そこここに自然の草木・鳥の鳴き声も聞こえ、風さえも感じます。 登場人物にも それぞれ人間らしさが描かれている。 主人公 アクイラ(イルカ)、妹フラビア、妻ネス、息子フラビアン(メダカ)、 ニンニアス修道士、ブリテンの王子アンブロシウス、敵サクソン王ヘンゲストでさえも・・・。 読み始めた時に、主人公アクイラが、「第九軍団のワシ」のアクイラと同じ名前なので不思議に思っていたら、「著者のことば」で、その子孫だとわかって納得。 これまで知らなかった古代のイギリスの話は、とても面白かった。 5/10 上を読み終わったので急いで予約 5/12 借りる。5/19 読み始める。6/28 読み終わる。 内容 : 山中にたてこもるブリテンの王子アンブロシウスのもとに集い、来るべき闘いにそなえるアクイラたち。 勢いを増す「海のオオカミ」ことサクソン軍との死闘の末、アクイラは何を手に入れたのか。 著者 : ローズマリ サトクリフ 1920〜92年。イギリスの児童文学作家・小説家。「ともしびをかかげて」で1959年カーネギー賞受賞。 他の著書に「第九軍団のワシ」「銀の枝」など。
Posted by