- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
なぜ私だけが苦しむのか 現代のヨブ記 岩波現代文庫 社会164
定価 ¥1,452
660円 定価より792円(54%)おトク
獲得ポイント6P
在庫あり
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 岩波書店 |
発売年月日 | 2008/03/14 |
JAN | 9784006031640 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/26(火)~12/1(日)
- 書籍
- 文庫
なぜ私だけが苦しむのか
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
なぜ私だけが苦しむのか
¥660
在庫あり
商品レビュー
4.3
42件のお客様レビュー
ユダヤ教の聖職者が書いた本だから、当然神を肯定するための内容になっている。そのため、ユダヤ教やキリスト教の神を信じていない人にとっては同意しにくい主張がある。ただ、納得できる考え方も多く、答えにくい問いに真摯に向き合う著者の姿勢には好感がもてる。 著者は、神は人生に起こる不幸に...
ユダヤ教の聖職者が書いた本だから、当然神を肯定するための内容になっている。そのため、ユダヤ教やキリスト教の神を信じていない人にとっては同意しにくい主張がある。ただ、納得できる考え方も多く、答えにくい問いに真摯に向き合う著者の姿勢には好感がもてる。 著者は、神は人生に起こる不幸に関与しておらず、不運な出来事は神のせいではなく、ただのめぐり合わせだという。そして、そうであるからこそ、苦難は神の計画の一部であるとか、罰として与えられたもの、乗り越えられるから与えられたものであるといったよくある考え方を一切否定している。 ではなぜ病や死などの不幸があるのかといえば、それはわからないという。それらはただ人生のひとつの条件であるだけに過ぎないと。人間が苦しみ悲しんでいるとき、神もまた、人の味方として苦しみ悲しんでいるのだそうだ。この点は、遠藤周作の『沈黙』で主人公がたどり着くキリスト観にもよく似ていると思った。 また著者は、なぜ苦しまねばならないのかとか、この苦しみの意味はなにかとかと問うな、ではどうすればよいかと問えと言う。この考え方は、フランクルが『夜と霧』で述べている「生きることが自分になにを求めているか」という問いと同じだと思う。 ただ、神が苦難を与えも取り除きもしないなら、神が神である根拠はなにか、神を信じなければならない理由はなにか、人と神の違いはなにかと疑問に思う。寄り添って苦痛を共有することなら、人でもできることではないか。この疑問にも答えられているが、この答えにはいまいち納得感がなかった。曰く、神は災いよりも素晴らしいことのほうがずっと多い世界を創造した。また、人の心に働きかけて奮い立たせ、苦しむ人を助けるよう導いているのだと。 悪いことより良いことのほうが多い世界を創造したというなら、悪いことが全くない世界にすることもできたのではないか。そうなると、人の不運に神が関与していないという主張と矛盾しないだろうか。結局人間に起こる不幸は、神が災いゼロの世界にしなかったからだ、つまり神のせいだということにならないか。災いゼロの世界にすることは神にはできなかったと言うなら、「神は災いよりも素晴らしいことのほうがずっと多い世界を創造した」という言い方は間違っている。 人の心に働きかけて云々というのも、物理的な出来事に関与できないのに、人間の心理を意図的に導くことはできるというのはご都合主義的な解釈に感じる。 全体を通して、聖職者としては最も答えにくいだろう問いに真正面から取り組んでいる著者の姿勢には共感できるし、起きたことを嘆くのではなく、どうするかを考えようという主張にも納得できる。ただ、あくまでも神を肯定したうえで、という制限つきなので、その都合に合わせるために神を恣意的に都合よく解釈しているよう感じる。
Posted by
メモ→https://x.com/nobushiromasaki/status/1824048490563223954
Posted by
なぜ私だけがこんな目に遭うのだろう、何の悪いことをしたのだろう… そう思ってしまう気持ちに寄り添うことの大切さを書いた、ユダヤ人ラビの著書。 稀に人の身に降りかかる例外的な不幸な出来事は神が起こすものなのか否かというところから、神の存在意義につながる宗教的な話。 けれど、強い宗...
なぜ私だけがこんな目に遭うのだろう、何の悪いことをしたのだろう… そう思ってしまう気持ちに寄り添うことの大切さを書いた、ユダヤ人ラビの著書。 稀に人の身に降りかかる例外的な不幸な出来事は神が起こすものなのか否かというところから、神の存在意義につながる宗教的な話。 けれど、強い宗教観を持たない私が全く理解できないわけではない。例えば、不幸な事件で命を落とした現場に花を供える人たちの行動は、まさにこういうことなのだろう。亡くなった方の遺族へ対する「あなたは1人ではありませんよ」という心強いメッセージにもなっているのだと気がついた。 ともあれば、逆に不幸に見舞われた人にあれこれ口出しをする人が多くもある。これは「不幸な出来事はバチが当たったからだ」という考えが根強く浸透している日本というお国柄もあるだろう。 人間はもちろんのこと、神さえ不完全であるこの世の中を、あなたは愛せますか、という問いに、未だ答えが出せずにいる。 宗教的な考えは分からないからと敬遠せず読んでみることをおすすめしたい。
Posted by