- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 文庫
私はこうして発想する 文春文庫
定価 ¥492
110円 定価より382円(77%)おトク
獲得ポイント1P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
12/5(木)~12/10(火)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 文藝春秋 |
発売年月日 | 2008/03/10 |
JAN | 9784167717667 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
12/5(木)~12/10(火)
- 書籍
- 文庫
私はこうして発想する
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
私はこうして発想する
¥110
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.2
34件のお客様レビュー
あっと驚く発想には秘密があった
常に独創的なアイデアを生み出す大前研一。彼の発想法をフローチャートによって分かりやすく伝授。ビジネスパーソン必読!
aoi
「大前研一」の著書『私はこうして発想する』を読みました。 ビジネス書は昨年12月に読んだ「杉原忠」の著書『会社の業績の9割は課長で決まる』以来ですね。 -----story------------- 「大前」流・6段階の発想のステップを初めて公開。 起業家養成の第一人者である...
「大前研一」の著書『私はこうして発想する』を読みました。 ビジネス書は昨年12月に読んだ「杉原忠」の著書『会社の業績の9割は課長で決まる』以来ですね。 -----story------------- 「大前」流・6段階の発想のステップを初めて公開。 起業家養成の第一人者である著者が説「発想する技術」。 どうすればアイデアを発想し、具現化できるのか。 答えは本書にあります 日本の起業家養成の第一人者「大前研一」氏。 「大前」氏が企業家養成学校を初めて設立したのは1996年。 以来、氏の教え子は4000人を超え、教え子たちが興した会社は600に及びます。 その中からは、上場企業も次々に誕生しています。 この“大前学校卒業生”の圧倒的なパワーの秘密は何か。 それが「大前」氏ゆずりの「発想する技術」です。 更に05年春には、「大前」氏の新たな挑戦が始まりました。 MBA(経営管理修士)の養成を目的とした「ビジネス・ブレークスルー(BBT)大学院大学」の設立です。 この大学院の特徴は、株式会社を母体としていることであり、かつ、すべての授業をインターネットとCS放送を駆使して行なうこと。 すなわち、BBT大学院大学は、本邦初の“校舎のない大学”なのです。 他にも「大前」氏の独創的なアイデアが詰まったBBT大学院大学の誕生に、旧態依然たる大学人たちは今、大きな衝撃を受けています。 このように、「大前」氏のビジネスの発想力は、62歳になった今も衰えるところを知りません。 一体どうすれば、氏のように新しい事業のアイデアを発想し、それを具現化することができるのか? その秘密を余すところなく明かすのが本書「発想する技術」なのです。 本書では、 「先入観を疑う」 「ネットワークから考える」 「“他にはないもの”を目指す」 「歴史から教訓を引き出す」等々、 「敵の立場で読む」 「討論する」 と、誰もが知りたい”「大前」流・思考のフローチャート”を、六段階に分けて徹底解説します。 「大前」氏は言います。「『発想する技術』は、21世紀を生き抜くための最重要スキルです」。 本書を手に取り、ぜひそのスキルを身につけてください。 ----------------------- 世界的経営コンサルタントとして、常に独創的なビジネスアイデアを生み出し続けてきた「大前研一」が、どうやって新しい発想を獲得し、それを具現化することができるのかについて、以下の6段階のフローチャートにして解説してありました。 ■メソッド1 先入観を疑う ■メソッド2 ネットワークから考える ■メソッド3 “他にはないもの”を目指す ■メソッド4 歴史から教訓を引き出す ■メソッド5 敵の立場で読む ■メソッド6 討論する 自分の仕事を振り返ってみると、、、 これまで真逆な考え方をしていたことや、やっていたけど不十分なこと、全くできていなかったこと等、数多くの気付きがありましたね。 少しでも業務に取り入れて成果につなげたいものです。
Posted by
大前さんの発想法が整理されている。常識を疑うが一番難しい。BBT大学を構想された発想法が書かれています。今コロナ環境下になってオンライン教育が加速していますが、他大学も早めから時代の趨勢を見極め準備しておくべきだったと思います。
Posted by