- 中古
- 店舗受取可
- 書籍
- 書籍
DNAでたどる日本人10万年の旅 多様なヒト・言語・文化はどこから来たのか?
定価 ¥2,530
990円 定価より1,540円(60%)おトク
獲得ポイント9P
在庫わずか ご注文はお早めに
発送時期 1~5日以内に発送
店舗受取サービス対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 昭和堂 |
発売年月日 | 2008/01/20 |
JAN | 9784812207536 |
店舗受取サービス
対応商品
店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる
店舗到着予定
11/13(水)~11/18(月)
- 書籍
- 書籍
DNAでたどる日本人10万年の旅
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
お客様宅への発送や電話でのお取り置き・お取り寄せは行っておりません
DNAでたどる日本人10万年の旅
¥990
在庫わずか
ご注文はお早めに
商品レビュー
3.8
7件のお客様レビュー
本書では、y染色体の型(現在の分類では10個弱)を追いかけることで、日本人、日本文化の成り立ちを探る。これによると、日本には希少なy染色体の持ち主がたくさんいる。これがなにを物語るかといえば、現在の日本人が負け組であること。つまり、希少y染色体の祖先は、大陸での生き残り戦争にまけ...
本書では、y染色体の型(現在の分類では10個弱)を追いかけることで、日本人、日本文化の成り立ちを探る。これによると、日本には希少なy染色体の持ち主がたくさんいる。これがなにを物語るかといえば、現在の日本人が負け組であること。つまり、希少y染色体の祖先は、大陸での生き残り戦争にまけて、アジアの片隅にある日本に漂着したのである。しかも、この希少y染色体は複数個ある。したがって、現在の日本人は、さまざまな負け組みの混血である。その割には、現在の日本人はよくやっているのではないだろうか。
Posted by
遺伝子と文化の関係性を知りたくなり、まずは自分たちの民族がどのようなDNAから言語などの文化を取得してきたのかに興味を持ち手に取る。 DNA解析の結果を用いて民族の文化や歴史を振り返り、文化の起源から世界観との関連性を紐解く。 日本人はもともとのアフリカの3大グループのY型染...
遺伝子と文化の関係性を知りたくなり、まずは自分たちの民族がどのようなDNAから言語などの文化を取得してきたのかに興味を持ち手に取る。 DNA解析の結果を用いて民族の文化や歴史を振り返り、文化の起源から世界観との関連性を紐解く。 日本人はもともとのアフリカの3大グループのY型染色体を持つ人々が移住し、それらを持つ人々が今でも共存しあっている多様性の高い民族だという。 シベリアから来たC3型、渡来人として複数やってきた O2b型、縄文時代の先住民族であるD2型(日本とチベットでしか高い分布を示さず、言語の構造には共通点が多くみられる)などが現在も共存しているため、高い多様性と寛容性があるという。 さらに縄文文化を強く残すアイヌの人々は神と人間と自然が同等にあるとみなしているため、自然や動物に畏敬の念をもって過ごしている。 キリスト教の文化では絶対的な価値観を重視しがちなため、他者や別の民族を排他的に扱いがちであるという。 コミュニケーションの得意さと排他的もしくは懐疑的な価値観は関係がないように個人的には考える。 また言語に関しては、もともとは日本の文化は黄河文明を伝承する渡来人から伝えられてきたということだったが、DNAの分布を解析していくと現在の日本語を発現させる遺伝子ではないことがわかった。 もちろん言語の普及と遺伝子の普及には乖離も起こりうるが、もともとの長江文明が淘汰され、東南アジアへ移動した人々の言語には共通点が少ない。 特に筆者が述べているのは、琉球、日本本州、アイヌという極めて遺伝子が異なるヒト集団で日本が構成されていることがとても貴重であるということである。 このような日本が持つ多様性は地政学的にも恵まれ、自然が豊富だったことも起因しているそうだが、縄文時代にはすでに雑穀を用いて定住する文化の中で伐採などを過剰に行わないように気をつけていたことからもそういった貴重なD2型の染色体が共生という概念をもたらすという安易な仮説ですらも信じたくなる。 日本は欧米諸国の帝国主義的な進出に対して立ち向かおうと、国民国家として近代化を図り革新的な変化によって取捨選択をしてきた。 それによって国としての均質化を避けられなくなり、多様性を失う圧力がかけられてきたという。 いまや欧米の覇権的、支配的な考えをもう一度見直そうという動きはかなり多くある。 そもそもマスコミュニケーションとの相性もよかったためにそういうことが起こってしまったのかもしれないが、今後インターネットというメディアによって一方的で偏った情報によって左右されることは抑えられ、多様性を育む方に文明が進むように感じる。 こういった流れにキチンと乗るべきであるように感じる。 しかし近年の「おもてなし」などは日本人の個性の「よさ」を打ち出し、強制し偏った圧力をかけているように感じられ、文化としての価値を下げているように感じてしまう。 そうではなく、他者や変化、多様性に対して寛容でかつ繊細な感性を持つような正しい姿勢を持つ方が望ましいように思われる。 グローバル化によって共通言語を学ぶ必要性は年々声高になってきているが、グローバル社会だからこその個性をのばす方向性にシフトするべきであるように感じる。 成功事例をただ当てはめるようではまた近代化による弊害を生むだけであるように思われる。 最近こういった「共生」や「世界全員が幸せになる新しい主義や概念」を遺伝子などから科学的に解明する方法論にすごく興味があることに再確認できたことも非常に収穫であった。
Posted by
DNA解析から日本人のルーツを探る本 大陸で生存競争に敗れた人類のいくつかの系統が、日本では生き延びているという指摘は興味深かった。日本列島は安全地帯か? 今の日本人論の根拠の一つになるかも。
Posted by