1,800円以上の注文で送料無料

町のけんきゅう 世界一のけんきゅう者になるために みぢかなかがく
  • 中古
  • 店舗受取可
  • 書籍
  • 児童書

町のけんきゅう 世界一のけんきゅう者になるために みぢかなかがく

岡本信也【著】, 岡本靖子【著】, 伊藤秀男【画】

追加する に追加する

町のけんきゅう 世界一のけんきゅう者になるために みぢかなかがく

定価 ¥1,320

¥385 定価より935円(70%)おトク

獲得ポイント3P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

店舗受取サービス対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 福音館書店/福音館書店
発売年月日 2000/07/15
JAN 9784834016826

店舗受取サービス
対応商品

店舗受取なら1点でも送料無料!
さらにお買い物で使えるポイントがたまる

店舗到着予定

6/21(金)~6/26(水)

町のけんきゅう

¥385

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

4.4

8件のお客様レビュー

レビューを投稿

2023/03/27

おもしろいものを探して、みんなできょろきょろ。 わたしは食べ物屋さんのカレーを調べる。種類や値段やお皿の形、カレーのかけかたまだ。絵にかいて記録、研究しよう。 (『キラキラ子どもブックガイド』玉川大学出版部より紹介) 「考古学という、とても古い時代のことを調べる学問があります...

おもしろいものを探して、みんなできょろきょろ。 わたしは食べ物屋さんのカレーを調べる。種類や値段やお皿の形、カレーのかけかたまだ。絵にかいて記録、研究しよう。 (『キラキラ子どもブックガイド』玉川大学出版部より紹介) 「考古学という、とても古い時代のことを調べる学問があります。出土品や石のかけらなど、ふつうの人には何の価値もないような古いものや、遺跡などから、過去の人間の生活、暮らし、文化を研究するものです。この現代版を考現学といいます。現在の人の暮らしや風俗を、観察・採集し、ありのまま記録し、研究するというもので、大正時代末期に、日本ではじまりました。この本「町のけんきゅう」は、わたしたちが一九七四〜九九年にかけて、日本各地の町や村を歩いて見つけた考現学採集をもとにして、本にしました。小学生から。」

Posted by ブクログ

2020/03/09

一見すごくどうでも良さそうなもの、おじいさんたちの髪型とか、つり革の持ち方バリエーションとか、エアコン室外機の置き方(意外に千差万別!)を、フィールドワークでいっぱい集めて、しかもそれを手描きの絵にして一冊の本に(しかも児童書)まとめるという、真面目にトンチキな本だと思います。 ...

一見すごくどうでも良さそうなもの、おじいさんたちの髪型とか、つり革の持ち方バリエーションとか、エアコン室外機の置き方(意外に千差万別!)を、フィールドワークでいっぱい集めて、しかもそれを手描きの絵にして一冊の本に(しかも児童書)まとめるという、真面目にトンチキな本だと思います。 宝島社のVOWを彷彿とさせる一面も。

Posted by ブクログ

2020/01/18

2020.1.18市立図書館 版元のツイッターで今年成人を迎える本として紹介されていて興味を持った。もとは(いまはなき小学生のための月刊誌)「おおきなポケット」1993年4月号に掲載されたものに、新たに大幅にページを増やしまとめた作品とのこと。「カレーのメニュー」「いろいろな植木...

2020.1.18市立図書館 版元のツイッターで今年成人を迎える本として紹介されていて興味を持った。もとは(いまはなき小学生のための月刊誌)「おおきなポケット」1993年4月号に掲載されたものに、新たに大幅にページを増やしまとめた作品とのこと。「カレーのメニュー」「いろいろな植木鉢」「ものの干し方」など町で観察したことをイラストで示していて眺めるだけでも楽しい。 「考現学」入門というとちょっと難しげだけれど、学校や町で身の回りをよく観察・採集して記録・研究するというのはその気になればいつでも始められるし、夏休みの自由研究の参考書としてちょうどいいかもしれない。たしかにもう缶のプルタブが道端にいっぱい落ちている時代ではなくなったし、荷物の運び方もリュッ派激増だし、20年でもずいぶん変わったことあるなぁ、と思いながらみた。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品