- 書籍
- 書籍
「レクサス」が一番になった理由
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
「レクサス」が一番になった理由
¥110
在庫なし
商品レビュー
5
1件のお客様レビュー
アメリカでLEXUSは大成功を収め、2005年から日本でも展開を始めた。 なぜ、LEXUSは大成功したのだろうか? 著者はそれをブランドを作り上げたからだという。(今のMAZDAもそうである。) 日本ではいいものを作れば売れるはずだという神話が今でもある。しかし、モノ=...
アメリカでLEXUSは大成功を収め、2005年から日本でも展開を始めた。 なぜ、LEXUSは大成功したのだろうか? 著者はそれをブランドを作り上げたからだという。(今のMAZDAもそうである。) 日本ではいいものを作れば売れるはずだという神話が今でもある。しかし、モノ=ブランドではない。確かにモノからブランドが生まれるが、一度確立されたブランドはモノ抜きでも生き残ることができる。GEがいい例である。 多いのがモノを作って、ブランドを作ろうとする流れだが、モノづくりとブランド戦略は同時に行われるべきである。 それをトヨタはアメリカでの高級車市場参入において実践した。 ヤッピーにはウケないかもしれないが、ステルスウェルスには受け入れられた。 そして、リコールへの対応がレクサスをトップブランドへと導いた。 『Lemonade from Lemon』をしたのだ。 つまり、価値のない、欠陥を意味する「レモン」から人気のあるレモネードを作った。 Maven(冷静に分析できる人)とConnector(それをコミュニケーションが好きで口コミする人)によるAdovocateを生み出せる顧客との関係づくり。 ブランド、マーケティング戦略をLEXUSの成功を通じて学べる面白い本です。車好きにも面白いです。 今、LEXUSは日本では苦戦をしているようだが10 年もすれば結果は見えるのではないだろうか。 またヨーロッパという大きな壁もまだあるのでトヨタのこれからの発展にはまだまだドラマがあるように思います。
Posted by