1,800円以上の注文で送料無料

  • 中古
  • 書籍
  • 書籍
  • 1213-01-03

数論序説

小野孝【著】

追加する に追加する

定価 ¥3,960

2,255 定価より1,705円(43%)おトク

獲得ポイント20P

残り1点 ご注文はお早めに

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 裳華房
発売年月日 1987/01/25
JAN 9784785310509
関連ワード小野孝 / サイエンス

数論序説

¥2,255

残り1点
ご注文はお早めに

カートに追加するカートにいれる

商品レビュー

5

2件のお客様レビュー

レビューを投稿

2024/03/09

古書店でハードカバーが買えてしまった。 読まないとだ。 1章を読んだ。かなり行間が詰まっている。 内容は初等整数論だが、話の展開がモダンな感じがする。 また、証明で式の変形や論理式の変形を多用する。その部分好き嫌いが発生するか。 式展開で説明されると、ギャップが生じにくいが、で...

古書店でハードカバーが買えてしまった。 読まないとだ。 1章を読んだ。かなり行間が詰まっている。 内容は初等整数論だが、話の展開がモダンな感じがする。 また、証明で式の変形や論理式の変形を多用する。その部分好き嫌いが発生するか。 式展開で説明されると、ギャップが生じにくいが、で結局何が証明されたんだっけ?となりやすい。

Posted by ブクログ

2021/02/18

著者が「はしがき」で述べているように”中等整数論”である。 初等整数論と代数を一通り学んだ段階から、学べるようになっている。 記述については、簡にして要を得ていて、「鮮やか」の一言に尽きる。 脚注によって、絶妙に行間が詰まっている。 一歩進んだトピックが多い。 *誤植 P55...

著者が「はしがき」で述べているように”中等整数論”である。 初等整数論と代数を一通り学んだ段階から、学べるようになっている。 記述については、簡にして要を得ていて、「鮮やか」の一言に尽きる。 脚注によって、絶妙に行間が詰まっている。 一歩進んだトピックが多い。 *誤植 P55上から17行目 注意2.4の数式展開で最後のζ^xとχ(-1)の間に=が入る。 p110上から15行目 bの後のダッシュは要らない p148上から5行目 不等号の後のlはr p154下から8行目 右辺の二つ目のシグマの添字はnではなくη p182いちばん下の行 ρではなくβ p183下から8行目 [ ]の中のαにダッシュが必要

Posted by ブクログ

関連ワードから探す