![マルクス主義哲学の源流 ドイツ古典哲学の本質とその展開](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001287/0012871280LL.jpg)
- 中古
- 書籍
- 書籍
- 1215-02-08
マルクス主義哲学の源流 ドイツ古典哲学の本質とその展開
![マルクス主義哲学の源流 ドイツ古典哲学の本質とその展開](https://content.bookoff.co.jp/goodsimages/LL/001287/0012871280LL.jpg)
定価 ¥2,530
770円 定価より1,760円(69%)おトク
獲得ポイント7P
在庫なし
発送時期 1~5日以内に発送
![](https://content.bookoff.co.jp/assets/images/banner/campaign/limited/blank-750-120.png)
商品詳細
内容紹介 | |
---|---|
販売会社/発売会社 | 学習の友社/ |
発売年月日 | 1999/02/25 |
JAN | 9784761705978 |
- 書籍
- 書籍
マルクス主義哲学の源流
商品が入荷した店舗:0店
店頭で購入可能な商品の入荷情報となります
ご来店の際には売り切れの場合もございます
オンラインストア上の価格と店頭価格は異なります
お電話やお問い合わせフォームでの在庫確認、お客様宅への発送やお取り置き・お取り寄せは行っておりません
マルクス主義哲学の源流
¥770
在庫なし
商品レビュー
4
1件のお客様レビュー
■次のような疑問に十分答える見解を示している ・マルクス主義(科学的社会主義)哲学の源流 └ドイツ古典哲学以前のそれに繋がる潮流が何か ・ドイツ古典哲学が、なぜマルクス主義(科学的社会主義)哲学の源泉の一つとされるのか。 ・ヘーゲルはなぜ弁証法を確立できたのか ・フォイエ...
■次のような疑問に十分答える見解を示している ・マルクス主義(科学的社会主義)哲学の源流 └ドイツ古典哲学以前のそれに繋がる潮流が何か ・ドイツ古典哲学が、なぜマルクス主義(科学的社会主義)哲学の源泉の一つとされるのか。 ・ヘーゲルはなぜ弁証法を確立できたのか ・フォイエルバッハはなぜ唯物論の見地に立てたのか ・ヘーゲルはなぜ観念論を脱せなかったのか ■おすすめポイント ・背景知識の説明が充実 説明が丁寧。登場人物像をイメージしやすいような簡単なエピソードを示し、本題のスムーズな理解を促している。 生い立ち・時代背景(育った時代、街並み、家柄、学校...)など。 ■その他内容 ・ドイツ古典哲学とドイツロマン主義(保守反動・文化的保守)の対比。 ・デカルト、スピノザの「科学的精神あらわれる」エピソード。 ・カントの苦心。 ・初期シェリングの「自然と精神」(自然科学の発展で見えてきた「両極性」)。
Posted by