1,800円以上の注文で送料無料

「もの」の詩学 家具、建築、都市のレトリック 岩波現代文庫 学術153
  • 中古
  • 書籍
  • 文庫

「もの」の詩学 家具、建築、都市のレトリック 岩波現代文庫 学術153

多木浩二(著者)

追加する に追加する

「もの」の詩学 家具、建築、都市のレトリック 岩波現代文庫 学術153

定価 ¥1,210

1,100 定価より110円(9%)おトク

獲得ポイント10P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 岩波書店/
発売年月日 2006/01/17
JAN 9784006001537

「もの」の詩学

¥1,100

商品レビュー

2.5

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2019/07/12

記号論の観点から欧州の椅子や建築の歴史的な発展について論じたもので、なるほどーそういう見方ができるのか、と思うことが多かった。第1章は比較的読みやすい。背もたれの角度についてそんなに深く考えるとは…!美の尺度が大衆化とともに金銭的に評価されるようになったというくだりも面白かった。...

記号論の観点から欧州の椅子や建築の歴史的な発展について論じたもので、なるほどーそういう見方ができるのか、と思うことが多かった。第1章は比較的読みやすい。背もたれの角度についてそんなに深く考えるとは…!美の尺度が大衆化とともに金銭的に評価されるようになったというくだりも面白かった。 全体的に哲学(者)の前提知識が必要で、少し読みづらかった。

Posted by ブクログ

2012/06/21

 著者は造形関係の評論家らしく、この本では椅子やベッドなどの家具、コレクション、城などについて語られている。  この人はどうやらポストモダンの人のようだ。やたらとフランス思想家の人名が言及され、文体は軽く、深層を飛び越えて上空飛行ばかりしている。山口昌男さんの本によく似ている。そ...

 著者は造形関係の評論家らしく、この本では椅子やベッドなどの家具、コレクション、城などについて語られている。  この人はどうやらポストモダンの人のようだ。やたらとフランス思想家の人名が言及され、文体は軽く、深層を飛び越えて上空飛行ばかりしている。山口昌男さんの本によく似ている。その学識は尊敬するけど、結局何を言おうとしているのか、著者の心の動きがつかめない。  そのため、最初おもしろい本かなと思ったが、だんだんつまらなくなってしまった。  この人の本は、たぶんもう読まないだろう。

Posted by ブクログ

2012/04/25

昨年の4月に82歳で亡くなった批評家、多木浩二の著作を初めて通読したのは大学時代に課題図書だった『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読』だが、それとは関係なく、多木は僕にとっては60年代後半の伝説的写真同人誌『provoke』の人で、それとも関係なく、本書は、「もの」とその背...

昨年の4月に82歳で亡くなった批評家、多木浩二の著作を初めて通読したのは大学時代に課題図書だった『ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」精読』だが、それとは関係なく、多木は僕にとっては60年代後半の伝説的写真同人誌『provoke』の人で、それとも関係なく、本書は、「もの」とその背景にある精神史を読み解く4本の論考から成っていて、内容はざっと次の通り。「17、8世紀西洋における家具と室内の変化」「18世紀に起こる収集から美術館への変化、フランス革命と美術館と博覧会」「ルートヴィヒ二世の城とキッチュの発生」「バウハウスとヒトラーの建築と独裁制」。多木の文章は、内容に比べて文体が硬質で難解な印象を与える。少なくとも、すらすら読めるというタイプの文章ではないが、そうした文体に彼の知的鋭意を感じることができて、僕は嫌いではない。そして、やはりどこかしらベンヤミンを思い出す。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品