1,800円以上の注文で送料無料

近代文学の終り 柄谷行人の現在
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

近代文学の終り 柄谷行人の現在

柄谷行人(著者)

追加する に追加する

近代文学の終り 柄谷行人の現在

定価 ¥2,860

1,650 定価より1,210円(42%)おトク

獲得ポイント15P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 インスクリプト
発売年月日 2005/11/11
JAN 9784900997127

近代文学の終り

¥1,650

商品レビュー

3.3

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2020/09/25
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

近代文学の終り―柄谷行人の現在 (和書)2009年09月23日 14:41 2005 インスクリプト 柄谷 行人 近代文学の終りとアソシエーションについて語られていてとても興味深く読めました。これからも柄谷行人さんに注目していきたいと強く思いました。

Posted by ブクログ

2013/06/11

日本語で書かれた論文を英語に直すとかえって内容がすっきりして読みやすくなるということがあるが、本書の「二葉亭四迷論」もその類い。付録の鼎談では、結局、著者が主張する「アソシエーショニズム」の意味がよくわからずじまい。会席者たちが柄谷に気をつかっているのが傍目に面白い。

Posted by ブクログ

2010/08/23

多分この柄谷さんって人の本を読んだことある人には物凄くおもしろいのかも知れないんだけど…。 でも新しい気付きってのが凄く多い。 特殊な意味を持っていた文学をそれを持たなくなることを近代文学の終りとして論じていて。小説が共感の共同体であるネーションの基盤になること、また近代国家が帝...

多分この柄谷さんって人の本を読んだことある人には物凄くおもしろいのかも知れないんだけど…。 でも新しい気付きってのが凄く多い。 特殊な意味を持っていた文学をそれを持たなくなることを近代文学の終りとして論じていて。小説が共感の共同体であるネーションの基盤になること、また近代国家が帝国の共通語から俗語に訳すうちに新しくローカルな規範になる言語が生み出されたこと。それが今日ではネーションステートが確立したために必要ないものになってしまったこと。 日本の歴史を見るときに60年もしくは120年周期での反復があるとゆうこと。 ドイツや日本、米国の超自我の話。 国家、ネーション、資本をボロメオの環になぞらえる見方、その三つに対抗するアソシエーション。 流通と消費に重点を置いたマルクス経済論、消費者としては普遍的な観点に立てるし、唯一資本が弱い立場に立つのが消費のときとゆうこと。 非暴力、全面武装解除による抵抗。 そうゆうわけでまぁ時間があるなら著者の他の本も読んでみたいかなって感じです。

Posted by ブクログ

関連ワードから探す

関連商品

同じジャンルのおすすめ商品

最近チェックした商品