1,800円以上の注文で送料無料

モノが語る日本の近現代生活 近現代考古学のすすめ 慶応義塾大学教養研究センター選書1
  • 中古
  • 書籍
  • 書籍

モノが語る日本の近現代生活 近現代考古学のすすめ 慶応義塾大学教養研究センター選書1

桜井準也(著者)

追加する に追加する

モノが語る日本の近現代生活 近現代考古学のすすめ 慶応義塾大学教養研究センター選書1

定価 ¥770

550 定価より220円(28%)おトク

獲得ポイント5P

在庫なし

発送時期 1~5日以内に発送

商品詳細

内容紹介
販売会社/発売会社 慶應義塾大学教養研究センター/慶應義塾大学出版会
発売年月日 2004/03/31
JAN 9784766410822

モノが語る日本の近現代生活

¥550

商品レビュー

3.7

3件のお客様レビュー

レビューを投稿

2010/05/28

ものから日本の辿って…

ものから日本の辿ってきた歴史を見ていく。

文庫OFF

2022/10/12

近世や近現代の遺跡や遺物を扱う考古学…。考古学って縄文時代や弥生時代の研究でしょって何の疑いもなく思ってしまっていたので、最初のページから目からウロコで、最後まで大変興味深く読ませていただいた。 この本は2004年の発行で、今現在約20年経過しているわけで、この間近現代考古学はど...

近世や近現代の遺跡や遺物を扱う考古学…。考古学って縄文時代や弥生時代の研究でしょって何の疑いもなく思ってしまっていたので、最初のページから目からウロコで、最後まで大変興味深く読ませていただいた。 この本は2004年の発行で、今現在約20年経過しているわけで、この間近現代考古学はどのような発展を遂げているのだろう…。これからも興味関心を持ち続けていきたいと思う。

Posted by ブクログ

2012/01/12

考「古」学なのに、近現代を扱うの?と思う人も多いだろう。 この近現代考古学という学問は、1990年代から議論され始めた、非常に若い学問である。 筆者は、近現代考古学という学問は「主に物質文化の側面から近現代という時代の実態を明らかにする研究領域」(p.19)であるという。言い換...

考「古」学なのに、近現代を扱うの?と思う人も多いだろう。 この近現代考古学という学問は、1990年代から議論され始めた、非常に若い学問である。 筆者は、近現代考古学という学問は「主に物質文化の側面から近現代という時代の実態を明らかにする研究領域」(p.19)であるという。言い換えれば、文献史料を基盤とする歴史学では実態を明らかにできない領域を扱う学問と言えよう。 例えば、人々の「日常性」の研究などである。人々の日常の暮らしについては、当たり前であるがゆえに、記録(文献)には残りにくい。そこで、実際に発掘された遺物(モノ)を通じて、当時の人々の暮らしの実態や変遷を明らかにしていくというわけである。 このように、本書は近現代考古学の持つ可能性をコンパクトにまとめているが、それは同時に、歴史学の持つ限界を考えることにも繋がる。考古学と歴史学―二つの学問の持つ可能性と限界を考えるという点でも、本書は非常に読みやすく、勉強になる一冊である。

Posted by ブクログ

関連商品

最近チェックした商品